認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

あなたが,介護現場において,表現を変えたほうがよいと思う言葉を教えてください.
それはどういった言葉ですか?
また,なにかよい表現があれば教えてください.

例:ゴミ屋敷,徘徊,不穏,など

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  その他 千葉県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2017/12/17 22:50:09

「利用者本位」という言葉です。
現場で聞くというより、研修で講師の先生から聞くことが多いです。

利用者本位というのは、利用者の立場や視点に立って援助観を決定することですが、行き過ぎた利用者の思いまで汲み取ろうと示唆されることがあります。

尊厳を持って対応することは当然必要だと思いますが、ただ単に利用者のわがままとも思えるところまで「利用者本位」の対応をすべきだとは思いません。

「利用者本位」ではなく、「生活者本位」が良いと思います。
私たちはサービスを利用してもらう為に支えているわけではありません。
自力生活が困難な人と同じ社会で共存するために私たちは存在しています。
利用者も介護者も、同じ立場、同じ生活者です。


投稿:男性 50代  介護支援専門員 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/12/15 19:42:46

利用者様に対して使用しない表現(差別的な表現)として「不穏」があります。
この「不穏」という表現には、利用者様の具体的な思い、意欲、意味、行動等の中身がなく、また関係機関の情報伝達の際に、この「不穏」という表現が独り歩きをしてしまい、結果的に、利用者様に対するネガティブなラベリングや差別に繋がる危険性があるので、禁止しています。

またご家族様に対して使用しない表現として介護「負担」の「負担」があります。
この「負担」という表現には、ご家族様が介護している際、介護がまるで当然のように「負担」であるかのごとく表現される危険性がありますので、禁止しています。
私は両親の介護をしていますが、介護を負担と捉えることはありません。確かに一時的に大変と思うこともありますが、支援して頂いている関係者から「介護負担がありますよね」と軽々に言われた時には悲しくなりました。

言葉の力は、便利で楽なものである反面、恐ろしくて、私たちの思考を停止させる力もあるように感じます。十分に注意して使うようにしています。


投稿:男性 30代  介護福祉士 富山県 グループホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2017/12/08 3:40:01

尊厳という言葉。キリスト教文化圏の「神から与えられた」という考え方を前提にしてるから、特定の神を信仰しない人には伝わりづらい気がします。
外国の概念の直輸入じゃなくて日本人の感性でも腑に落ちるような言葉に噛み砕ければ良いのだけど。
研修で尊厳の説明をされていた講師の方がミッション系の大学で教えておられ、神から与えられた人間性と言っておられたので、いまいち釈然としなかったのはそこかっと妙に納得したという経験があったので。


投稿:男性 30代  作業療法士 北海道 デイサービス・デイケア 家族介護経験なし 投稿日: 2017/12/07 6:25:52

表現を変えたほうがいい単語に限定せずに考えてみました。カンファレンスや日常の支援のなかで、よく、「◯◯だから」といった言葉を耳にします。例えば、「不穏だから」「徘徊するから」「BPSDがあるから」といった表現です。この、「◯◯だから」という表現の内容を確認してみると、その多くは原因の背景をよく考えずに使っている場合が多いと感じています。このような時、「◯◯かもしれない」という表現で、認知症の人を捉えなおしてみては?と問いかけるようにしています。現象の背景を推測することから認知症の人の支援ははじまると思います。表現する言葉の背景をよく考えた支援が必要だと感じています。


投稿:男性 40代  介護福祉士 大阪府 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2017/12/06 16:18:03

GPSをお持ちの入居者から
『GPSを回収する』
という記述を常に目にするのですが、
どことなく取り上げる感じがしてなりません。
『GPSをお預かりする』
と書いてみてはと提案しても、
いまだに見かけるのが…


投稿:女性 50代  社会福祉士 兵庫県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/12/05 0:26:30

徘徊は、私の職場では「無断外出」という言葉でひとくくりにしています。外出届を出さないで出られた方はすべて同じ表現です。 盗食は、「誤嚥・誤飲」と間違いやすいかもしれませんが、「誤食」でよいかと考えます。不穏は、何かしなければならないことが伝えられない様子ということから察して「不安がおありのご様子」という表現にしたり、「○○と訴えておられる」と具体的に記載させていただきます。ごみ屋敷は「お片付けが必要なご自宅」もしくは「整理整頓の支援が必要」など具体的に表現されては、いかがですか。できるだけ具体的に記載するつもりで、言葉にすると言葉自体が和らぐような気がします。「放尿」は、「おトイレの場所間違い」「おトイレに間に合われず」などと。暴力は「〇〇にご立腹され」「拳を振り上げられ」などです。


投稿:女性 50代  介護支援専門員 静岡県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/12/04 21:52:40

他の方の食べ物を取って食べることを盗食と言ってしまいますが、人権的に考えるとどうなの?と私の上司は言います。そうだなっと思いますが、言い換える言葉が見つからずいつもうーんと唸りながら答えを見つけられていません。


投稿:女性 30代  介護福祉士 三重県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/12/04 21:27:04

“徘徊”という言葉は、よく耳にしますし、仕事柄つい自分も使ってしまいますが、正直あまり使いたくないと思います。かといって“行方不明”という言葉も実際に道に迷ってしまわれた人に対して使っているのですが、果たして何という言葉が正しいか分かりません。これから認知症に人が住みやすい地域として、認識していただくには何と言ったらいいか考えていきたいです。何か名案がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。



以上は,新着順1番目から 8番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.