認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

あなたが、介護現場において「使ってはいけない」「使わないほうがよい」と思っている言葉を教えてください.
それはどういった言葉ですか?
また,その言葉はどのような場面で使用されていますか.

例:(認知症の人のことを指して)認知,徘徊など

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 60歳以上  介護福祉士 神奈川県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/09/04 13:57:57

ちょっと待って。頑張って。


投稿:男性 50代  介護福祉士 神奈川県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2017/09/01 2:45:26

「真実を伝える」という行為が、時に相手を否定する事になってしまう場合があります。
例えば、「ご飯、食べてないんだけど」
と言われる方に「さっき食べましたよ」
「トイレ行きたいんだけど」と言われる方に
「行ったばかりですよ」等。



投稿:男性 30代  介護福祉士 秋田県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2017/08/22 16:34:03

「ちょっとまって・・・」
無意識でよく使ってしまいがちです。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 秋田県 グループホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2017/08/18 6:11:02

申し送りや、日々の職員同士の会話の中で「不穏」と使われています 。
何らかの思いで廊下を必死に歩き続けていたり、何らかの理由で突然大きな声を出したり、何らかの理由で機嫌が悪く職員の言葉かけや介助を嫌がったりしていると、当たり前のように簡単に「不穏です」と表現する職員がほとんどです。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 長野県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/08/16 21:17:23

食欲が進まないのに「頑張って食べて。」「口を開けて。」「モグモグ。」「飲み込んで。」
痒いから掻いてしまうのに「掻いちゃダメ。」「ほら掻いちゃったから、こんなになっちゃった。」
歯磨きの介助で「ちょっと我慢してね。」
トイレに座っている時に目の前で「出ますか?」「おしっこしてください。」



投稿:男性 50代  介護支援専門員 大阪府 グループホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2017/08/12 16:56:59

認知症の事を認知と言う、「徘徊」「帰宅願望」「不穏」など
丁寧語が基本なので友達言葉(タメグチ)
スタッフ同士の会話で「食べさす」「お風呂に入れる」「外に連れて行く」「〜してあげる」
など上から目線の言葉


投稿:男性 40代  看護師・保健師 北海道 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/08/12 2:20:01

名前をちゃんや愛称で呼ぶ。移動時、物のように、どこどこに置いといて、上げといてと言う。失禁時、他患者がいる前で、失禁していることを言ってしまう。失禁以外でも、何か失敗した時に、周囲の人にも分かってしまうような言い方をしてしまうなど。


投稿:女性 40代  看護師・保健師 東京都 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/08/06 23:33:01

勝手に(動く・起きる・立つなど)



以上は,新着順1番目から 8番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.