認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は,3か月前に介護老人保健施設に就職した新人の介護士です.今回,初めて介護の仕事に就いたのですが,現場のケアに疑問を感じることがたくさんあります.
なかでも,利用者の口に注射器(シリンジ)を入れて水分補給をしてもらっている場面をみたときは,たいへんショックを受けました.
もちろん注射器の針は抜いていますし,「利用者の口が開きにくい」「水分摂取を嫌がる」などの理由があることは分かりますが,何だかかわいそうに思えます.
これは現場では普通のケアなのでしょうか.また,ほかに方法はないのでしょうか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 30代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/02/27 10:02:53

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ネットカンファレンスにご参加いただき,ありがとうございました.
今回は食事介助の方法に疑問や違和感を抱いた職員の人からのご相談でした.
「食事をおいしく食べたい」という願いは人間の基本的な欲求のひとつと言え,苦痛を感じるようなケアは可能な限り避けるべきなのではないでしょうか.また投稿いただいたコメントにもあるように,ご本人の意に沿わない方法やタイミングで食事介助を行った場合,誤嚥などにつながるおそれもあることから,ご本人の立場に立って食事の内容や時間などさまざまな観点から見直し,工夫する必要があるのかもしれません.
ご投稿いただいた人をはじめ,専門職の人が自分の“違和感”に自信をもって問題提起することができる職場が増えてほしいものですね.


投稿:女性 60歳以上  介護福祉士 兵庫県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/01/31 21:02:44

『正常なケアではない』という一例と思われます。

以前勤務していた有料老人ホームの介護棟では同じことをすることが当たり前のケアと推奨されていました。
推奨して実行されていたのがリーダー格の方でしたので、疑問符を投げかけることもできず暗黙ケアと思わざる
をえず、飲み込むしかない状況であったことを思い出します。

何故?と思うことは大事なことです。もし、疑問符が湧いたらその理由、ケアに至った過程を聞いたり、自己で調べるなど納得に至るよう勉強していくべきであると思います。
疑問を受け止めて下さるスタッフがいらっしゃることを願います。現在(今)の気持ちを持ち続けて頂きたい。
疑問を一つずつ解決することで、自己が成長し、仕事のモチベーションが高くなります。
又、将来は新人スタッフにとって良き手本となる先輩がいることで人は育っていくのですから。
質問に対してアドバイスにはなっていないかもしれませんが、体験として投稿させて頂きました。


投稿:女性 50代  介護支援専門員 兵庫県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/01/25 13:12:54

決して普通のケアではないと思います。
もしかしてそれが普通のケアとする施設もあるのでしょうか? 

意志の尊重が必要 口が開きにくい 水分摂取を嫌がるのも意志の表出と考えるべきだと思います。それなりの理由が身体的、精神的に理由があると思いますね。無理矢理にすることで誤嚥性肺炎を起こすこともあります。なにか目的があったり多少の無理をしても現状を打破できそうな見込みがあるとかの理由があるのか、その様子を見て他の利用者と家族に説明を求められたときにどう答えたらよいか先輩方に問うてみられたらいかがでしょうか? 当たり前にしてしまっていただけならあなたの質問によって考え直しをしてもらえますよ。

私は親を入所させたい施設なのかを考えて判断するようにしています。


投稿:男性 40代  介護福祉士 岡山県 グループホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/01/23 12:06:46

先ずは利用者の口腔内の状態を確認してください。口が開けにくいことの原因があると思われます。また、液体がだめなら、ゼリーなどにしてみてはどうでしょうか?どちらにしても現状の方法ではリスクが多すぎます。


投稿:女性 40代  介護福祉士 熊本県 グループホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/01/23 9:22:08

素晴らしい気づきですね!

新人だから気づく素晴らしい職場環境改善第一歩ですね!

この事例を職場の上司に相談を投げかけてみたらいかがでしょうか?
実際、働いておられる職員さんは、おかしいと思われていても仕事の効率で悪い気づきに目を伏せていらっしゃるかもしれませんね。
疑問を職場で投げかけることで、この場の皆さんから頂いた貴重な意見を会社の研修などを通して、改善していくのはいかがでしょうか。

新人が、頑張っている!!
ベテランさんは、奮闘するのでは。。。

期待したいですね!

改善は、大変だと思います。
でも、そこに言えずに我慢して一生を終えていかれる利用者さんの事考えたら・・・すぐにでも改善して頂きたいですね!
応援しています!!

気づき万歳!!改善万歳!!(利用者の声)


投稿:女性 50代  栄養士 東京都 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2017/01/18 10:22:15

老健で管理栄養士をしています。以前、ある特養の栄養士から「注射器を使用しミキサー食を介助する職員がいて困る」というお話を聞いた事があります。物があると使うそうなので「注射器は全部処分するように」と伝えました。注射器は人が飲食するための物ではありませんね。
水分も食べ物も同じですが「嚥下のメカニズム:先行期・・〜・・食道期」について内部研修を行い施設全体で学んでみてはいかがでしょうか?なぜ、注射器で口に入れたらダメなのかを理解する必要がありそうです。
お薦めの本があります。「口から食べる幸せをサポートする包括的スキル」編集:小山珠美 (医学書院)
施設で購入しみなさんで共有される事を願います。


投稿:男性 40代  社会福祉士 大分県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2017/01/14 18:43:33

現場のケアに疑問を感じるのであれば、何故そのようなケアを実施しているのかを上司などに相談をすると良いのではないかと感じました。
 いずれにせよ、根拠のあるケアを実施して、利用者やご家族の皆様方から信頼されるような施設でありたいものですよね。


投稿:女性 50代  介護福祉士 奈良県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/01/14 17:47:14

私も10年以上介護の仕事に関わっていますが、初めて聞きましたが、何故そのケアにたどり着いたのか?水分の飲み込みのタイミングを間違えると誤嚥します。又、水分を口の中へ入れる量を間違えると、むせ込んでこれも誤嚥を起こします。水分をどのように摂取して頂くのか、もう一度振り返る必要がある様に思えます。
どうしてもその方法しか見つからない理由がはっきり説明されなければなりませんし、方法論だけではなく、尊厳や、倫理的な面も考慮される必要があることをどの様なケアの場面でも必要であることを改めて考える機会を与えて下さったことに感謝します。


投稿:男性 40代  介護福祉士 新潟県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2017/01/11 22:14:24

私は特養の介護士として20年勤めていますが、このような方法の介助は聞いたことがありません。あり得ない方法だと思います。水分をとってもらわなければいけないことはわかりますが、それにしても人間扱いしていませんね。但し、これだけの情報では判断しかねます。対象の方の状態はどうなのでしょう?勝手な想像ですが、かなりレベルが低下してターミナルに近い方なのではないのでしょうか?おかしいと思うのであれは、まずは上司や先輩介護士に相談してはどうでしょうか?早急にケアカンファレンスをしないといけませんね。人間の尊厳に関わる事例です‼


投稿:女性 30代  介護福祉士 鹿児島県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/01/11 21:21:17

介護老人保健施設に勤務している介護福祉士です。
私の働いている施設でも認知症の方で、自分で水分摂取が難しい場合もあるのですが、注射器を使っての水分補給は見た事ありません。
本人の望まないタイミングで摂取する事で、誤嚥に繋がらないのか…なども心配になりますね。
仕事量が多く、中々時間がかけられないのもわかりますが、ご家族から、本人が好きだった飲み物の情報収集したり、どの時間帯なら飲むことができたかなど、記録し職員間で情報共有する事も大切なのでは…と思いました。


投稿:女性 30代  看護師・保健師 富山県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2017/01/07 9:39:48

普通のケアと聞かれると普通ではないと思います・・・

水分不足の方に私がいろいろしてきたのは
甘いものをがお好きであれば、お好きな飲み物に変えるとか、飲むタイミングを体操や散歩のあとにするとか
ストローで飲んでもらう、スプーンで飲んでもらう、ゼリーにする、高カロリー(エンシュアとか)を処方してもらう・・・

お互いに不快にならない介助方法は、きっとあると思います。
ご本人の判断が難しければご家族は、それでいいと思うでしょうか?
他には医師や医療関係者がOKをしているとも思えないですし・・

それに注射器は水分を補給する器具ではないですしね、使用目的が間違ってますね

良い改善策が見つかりますように・・



以上は,新着順1番目から 11番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.