認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は認知症対応型通所介護の管理者をしています.
先日,法人幹部より「通所が休みである土曜日に,月1回,認知症カフェを開催してはどうか」との提案がありました.法人独自の取り組みということで,通所の職員と法人内の協力者(ケアマネジャー,看護師,作業療法士等)で開催するよういわれており,幸い人手は何とか確保できそうなのですが,月1回の認知症カフェでどのようなことをするとよいかのアイディアが浮かびません.
みなさまのアドバイスをお願いします.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/12/06 10:26:03

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お忙しいなか,貴重なご意見やご提案をお寄せいただき,ありがとうございました.
今回は「月に1回開催する認知症カフェでなにをするとよいのか」という,認知症カフェの運営に関する相談でした.みなさまご存じのとおり,認知症カフェは全国で近年急速に広まっている取り組みです.ご回答者のなかにも認知症カフェを開催されていらっしゃる人が複数いらっしゃいましたが,それぞれ運営主体も回数も,やっていらっしゃる内容も,それぞれ異なり,「それぞれが,それぞれの特色を生かして認知症カフェを運営されている」ことが分かりました.また,「認知症カフェを開催する目的」に関するご提案もあり,「認知症カフェを『だれのために,何のために』開催するのか」という基本的かつ非常に重要なポイントが示されたように思います.
今回の相談では「法人幹部」から認知症カフェ開催の提案がありましたが,むしろこれを機会に,「地域で暮らす認知症の人とその家族の困りごとはなにか」「それに対して,認知症カフェを通じて,法人/事業所はなにができるのか」ということを話し合い,その話し合いの結果をもとに,「なにをやっていくのか」を検討すると,より地域のニーズに沿った認知症カフェができるでしょう.
ご意見をお寄せいただきましたみなさま,本当にありがとうございました.


投稿:女性 40代  看護師・保健師 兵庫県 病院 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/12/01 18:00:20

私の父が認知症です。母が主に介護をしていますが、ストレスが強くイライラする事もしばしばあるそうです。
私たちと一緒に暮らしていますが、夫も私も仕事をしているため、ゆっくりと話しを聞いてあげられないのが現状で、認知症カフェでしゃべってストレス発散しています。

母に聞くと、介護の方法やBPSDの出現時の対応方法など分かりやすく、具体的な対応方法の紹介などがあればいいなと話しをしていました。
相談できるところが広がっていけばいいなと思っています。


投稿:男性 30代  その他 滋賀県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/11/27 23:53:59

グループホーム・認知デイの施設長 兼 管理者をしています。

市の包括的支援事業として「認知症カフェ」と「相談所」を開設する事となり協働しています。
もともとの事業の目的として認知症カフェを通じて、地域住人や家族に足を運んでいただきそこで介護や認知症などについての相談事業に繋げる目的として開催しています。(2か月に一度の頻度でカフェの開催)
+αで法人独自に、カフェを通じ他事業所間の交流や自施設(GH・認知デイ)内の取り組み紹介等をアピールする機会も設けています。(地域住人や居宅ケアマネも出席して下さるので事業所アピールの機会としても役立てています)

内容としては、当事業に理解や賛同いただけている市内飲食店に協力いただき食事、また学生やボランティアグループによる催しなどを行っています。(参加費お一人300円いただいています)

ちなみに、毎回案内チラシを作成し地域回覧や協力関係店にチラシの設置・貼り出し、市内福祉事業所や医療機関などにも配布しています。


投稿:男性 50代  介護福祉士 神奈川県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2016/11/20 2:59:58

私の友人で、認知症の母の介護で心身共にかなり疲れ果てている方がいます。
そんな人達が気軽に相談出来たり、同じ悩みを共有出来たりする場所
になったらいいな、と思います。
私自身、認知症カフェに行った事はありますが、
100円で気軽に参加できて、
スタッフやお客さんと交流が持てるので、
楽しかったです。
現在は、参加したくても近くに無かったり、
日程が合わなかったりする事が多いので、
地域にもっと沢山、広がる事を期待しています。


投稿:女性 40代  その他 新潟県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/11/19 16:00:13

薬局薬剤師です。
近所に、月1回土曜日の午前中に、認知症カフェをやっている施設があります。来局された患者さんや家族にはご紹介したりしているのですが、仕事を休んでまで行くわけにもいかず、残念ながら私自身はまだ行ったことがありません。
毎回の予定をチラシにしていただいており、それを見ると、認知症サポーター養成講座をやっていたり、栄養士さんのお話を聞いたり、みんなで何かを作ったり…などいろいろやっているようです。

一人で悩みをかかえこんで相談できる場所がない家族のための相談の場…今の辛いところが少しでも改善できるために、何かしらの一助が得られる場所であってほしいと思います。
カフェの目的が見えれば、おのずとやることが見えてくるのではないでしょうか?
一度開催してみて、来てくれた方々に、希望を聞いてみるとかでもいいし…それぞれのカタチがあっていいと思います。

ちなみに参加費はお茶代として\100-です。


投稿:女性 60歳以上  看護師・保健師 東京都 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/11/11 19:22:05

3年前から地域のボランティア仲間と、シルバーセンターで、第二土曜日の午後認知症カフェを開いています。今ではすっかり定着し、毎回二十人前後の方が見えます。参加費100円でお茶・お菓子を提供しています。カフェでの人気は、お喋り、折り紙、昔遊び(お手玉、けん玉、あや取りなど)などで、時に認知症予防の話や、専門のDrの相談会、昭和の歌謡ショーなども行っています。カフェのコンセプトは、傾聴です。たくさんお喋りされた後は、皆さん笑顔で帰られます。認知症カフェには、いろいろな形があっていいのでは・・・と思います。


投稿:男性 30代  介護福祉士 沖縄県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2016/11/10 18:40:18

認知症カフェの開催する目的は何でしょうか。独自のテーマ・コンセプトは決まっているのでしょうか。集まってほしいターゲットは認知症当事者、その家族、専門職、地域、一般の方々なのでしょうか。話題によってもPR・広告のイメージも異なるでしょう。ターゲットが認知症カフェに来ることで得られるモノは“損得勘定”ではありませんが、ターゲットが自分にとって“興味や関心があるもの”や“ためになるもの”は来るでしょう。認知症カフェで何をするのか?啓発、研修、行事、相談、フリーマーケット、おちゃべり、お茶会などでしょうか。これらの方法を通じて、目的とするものを伝える・気づき・関わりを見出すことができる場を模索していきましょう!抽象的な内容でありますが、ご参考いただければ思います。


投稿:男性 50代  社会福祉士 神奈川県 グループホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/11/04 9:47:55

私は、グループホームと認知症対応型通所介護の統括センター長をしています。昨年度から隔月で認知症カフェを通所利用者とその家族を中心に開催しています。内容は昼食を兼ねて、体操や介護相談が中心です。介護相談は、介護者の愚痴が中心ですが、話されてすっきりして帰られます。送迎つきです。参加費は一人700円です。今後は、法人内部の地域包括支援センターや居宅支援介護支援センターと協力しながら近隣地域の人々も対象にしていきたいと思っています。


投稿:男性 40代  理学療法士 福岡県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/11/02 7:58:48

月に1回の開催であれば、参加する当事者や家族の交流が主体になると思います。
また、いろいろなイベントや研修会や家族会などの情報の提供も出来ると思います。
あるいは、自宅でもできる体操を行う事も良いのではないでしょうか。



以上は,新着順1番目から 9番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.