認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

血管性認知症の母(80歳)は,介護していた父が他界したのを契機に,認知機能やADLが低下し,娘の私も介護できない状態のため,3年前に特別養護老人ホームに入居しました.この1年はほぼ寝たきりの状態でしたが,ホームのみなさんにはとてもよくしていただきました.職員の方から,最近母が食事を拒否する日が多くなったと連絡がありました.母は全介助で食事をとっており,私も2週間に1回程度,昼食時に施設に行って介助をします.どのようなタイミングか分からないのですが,私が介助してもなかなか口を開けてくれないときもあれば,比較的食べてくれるときもあります.
職員の方からは,口から食事がとれなくなったらこの施設では介護できないと言われました.食事のとき以外でも,母には歯ぎしりをしたり,ぐっと奥歯を噛みしめたりするようすがあり,気になっています.今後どうなってしまうのでしょうか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/03/01 19:26:14

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回は,特別養護老人ホームに入所中の血管性認知症の母親が食事をとることができなくなってきた状況で,今後が心配という娘さんからのご相談でした.2人からアドバイスをいただきました.貴重なご意見をありがとうございました.
お二人のアドバイスから,食事がとれない状況にはさまざまな原因があり,判断がむずかしいということが分かります.とくに,理学療法士の方からのアドバイスにあった“咀嚼筋の異常筋緊張”というところは,このケースにもあてはまるのではないかと思われました.専門的なアセスメントや介入方法が示されれば,家族もスタッフもケアを試みたことと思いますが,このケースではそうはならず,結果的に,発熱のため入院してしばらく治療を受けたあと,療養型の病院に転院したそうです.
娘さんはこの特別養護老人ホームで看取ってもらうことを想定していたこともあり,病院から転院するにあたり,どこでどのように療養していくことがよいのか,おおいに悩み,簡単には決められなかったということでした.家族には,身体面やケア方法に専門的な視点からアドバイスしてくれたり,療養場所の決定などではじっくりと悩みを聞いてくれたりする相談相手が必要とも話していました.
家族が気軽に相談できるような窓口を,さまざまな専門性をもったうえで認知症ケアを学び実践している人々が開いてくれると,家族の心配はずいぶんと減るのではないかと思われました.


投稿:男性 30代  理学療法士 埼玉県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/02/23 22:56:02

食事を食事と認識されているでしょうか?食形態やにおいはいかがでしょうか?お話ができるようでしたら、なぜなのか伺いたいですね。口を開けてくれる時とくれないときは、一度の食事でそのようなことが起きるのでしょうか?食べてくれる時と食べてくれないときのメニューの違いに何かありますか?好物でも同じですか?咀嚼筋の異常筋緊張がありますか?無理やり薬を飲まされたことはありませんか?など確認されてみてはいかがでしょうか?


投稿:女性 50代  介護福祉士 奈良県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/02/23 15:05:09

ご心配ですね、まずは、口の中の状態に変化が生じているのかもしれません。どんな食事形態で召し上がられているのか分かりませんが、味覚機能の変化やそしゃく能力の変化、臭覚能力の変化、飲み込む力の変化など様々な事が考えられます。医療的なケアが必要となっているのか知る必要もあるかと思いますが、特別養護老人ホームをご利用ということですので、まずは、相談支援に当たっているスタッフさんもおいでになるでしょうから、相談されながら今後の見通しを立てることが必要と思われます。



以上は,新着順1番目から 3番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.