|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2016/03/01 19:24:38 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:男性 50代 介護福祉士 神奈川県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2016/01/25 10:33:43 Aさんと信頼関係ができているスタッフが様子を見てお伝えし、法事にも墓参りにも行けるよう家族にも相談し普通の夫婦と同じことができれば良いとこちらの気持ちもお伝えする。忘れておしまいなら何度もお伝えしたり、悪影響がなければお部屋に遺影も飾り、家族との温度差をなくしたい。駄目なら幸せだったときに生きて居て頂ける声掛けケアーに努めます。 投稿:女性 60歳以上 看護師・保健師 愛知県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/01/21 20:39:29 同じように感じた事例を経験しました。Aさんの気持ちを感じてほしいと思います。「B子はなぜ来ないんだろう」といった時、どんな表情をしていましたか。どんな声のトーンでしたか。さみしいのでしょうか、不安なのでしょうか、心配しているのでしょうか、困っているのでしょうか、イライラしているのでしょうか。その時その時に感情は違います。その感情をまず自分の中に受け入れてみてください。「なぜ来ないかと心配しているのですか?」と聴いてあげてもいいでしょう。私の経験では、たとえ認知症であってもどこかでBさんは亡くなっていることをわかっていると感じる時があります。Aさんに現実を突きつけるのか、ごまかして気持ちをそらせるのか。そんなことより、答えは出なくても一人の人としてAさんに対して誠実な真摯な気持ちで向き合いたいと思います。歳をとることは喪失感とさみしさと戦わなくてはいけなくて、もうそんなエネルギーはないのかもしれません。そんな方たちに私たちにできることはなんでしょうか。このことを深く考えることが私たちを人として成長させてくれるのでしょうね。Aさんを大事にしてあげてください 投稿:女性 40代 介護支援専門員 神奈川県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/01/14 16:59:37
投稿:女性 20代 作業療法士 三重県 病院 家族介護経験なし 投稿日: 2016/01/10 22:59:26 対応方法にばらつきがあることは、Aさんをさらに混乱させる要素になると思うので、統一することが第一に必要と考えます。また、記憶障害のあるAさんが毎回、他者に聞かずに自分で気付くことのできるような環境にしてみるのはいかがでしょうか。例えば、B子さんの写真を飾り、亡くなったことがわかるように命日を記しておいたり、「享年77歳」のような印をしておくというのはどうでしょう。そうすることで、何度も同じ情報が入力され、Aさんは人に聞かずともご自身で納得できる日がくるのではないかと思います。 投稿:女性 50代 介護支援専門員 奈良県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2016/01/07 21:02:09 Aさんの中では告別式に参列した時には、妻の死を受け入れて「歳をとったら…」と発言された様子ですが、日常に戻り妻が今まで来ていたのなのに来ないのが不穏になられていることが伺えます。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |