認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は,居宅介護支援事業所で働く介護支援専門員です.先日,新規のケースを担当することになりました.84歳のAさんは奥さんとふたり暮らしです.Aさんはアルツハイマー型認知症で,日中は頻繁に奥さんのことを呼んで「あれがない.これはどうなった」とたずねているような状況です.奥さんは通所介護の利用を希望していますが,Aさんは「そんなものには行かない」と拒否しています.アルツハイマー型認知症の診断が出ていますが,Aさんは自分が認知症であることが理解できていないようです.
同僚に聞くと,健康診断に行くからとでも言って,何とか行ってもらえば,楽しくなって落ち着くケースがあるから,Aさんが納得して行く誘い方を考えてはどうかと助言されました.しかし,ますます混乱してしまうのではないかとも思っています.介護支援専門員の立場としても少し奥さんから離れる時間があったほうがよいのではないかと思っています.
このような場合,どのように対応したらよいでしょうか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 40代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2015/08/31 9:49:01

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

貴重なコメントをお寄せいただいたみなさま,ありがとうございました.
いただたいくつかのコメントに共通していたのは,まず「どうしたら行ってくれるのか」ではなく,「どのような理由からAさんは行かないとおっしゃるのか」とご本人の立場に立って考えてみる必要があるということであったと思います.コメントのなかにありましたように,デイサービスというものがよく分からないからかもしれませんし,認知症であることを認めていないのかもしれません.デイサービスにいっしょに行ったり,見学に行ってみたりするというような実際の働きかけを行う際も,その言動の背景を本人の立場に立って考えていくとよいと思いました.
さて,相談内容に,「健康診断に行く」といった本人が納得できるようなうそをついてデイサービスに行ってもらうやり方についてふれられていました.みなさまはそのことについてどうお考えになりましたでしょうか.ほかにもさまざまな誘い方があると思います.われわれは,そのかかわり方が認知症の人の尊厳を大切にするという点から考えて適切な姿勢や態度であるかどうか,常に検証する視点をもっていなければならないと思いました.


投稿:女性 50代  介護支援専門員 新潟県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2015/08/01 14:20:18

MCIより認知症が進み、忘れてしまうことが日常生活に支障がでてくる頃、ご本人は「しっかりしなくてはいけない」と思い、いろいろ考えてはどうどう廻りを繰り返すことがあると思います。ご本人は認知症について理解はあるが自分が認知症になったということが受け入れられないとも考えられます。しかし自分はそうじゃない、認知症になりたくないという焦りと恐怖心が強く出ているのかもしれません。

 認知症の症状がどのくらいか文面だけでは少しわかりづらいのですが、もし早期でしたらAさんの得意な部分をのばしながら「認知症の(進行)予防」に取り組んで頂いたらどうでしょうか。そういう取組みをデイに依頼し計画してもらい、時間をかけてデイに誘ってみると良いのではないかと思います。また日常では文字を書くことが可能でしたら奥様の声賭けでノート一冊に自分の考えていることを記入していただいてみたらどうでしょうか。

 また認知症が進行していたら、支援者がご本人の歩んできた人生をお聞きし、その中からご本人に合ったケアを受ける為にどんなサービスでどんな関わりが良いか、奥様と話し合い、ご本人の意思を固めていくと良いのではないでしょうか。
 介護支援専門員自身が利用者の人生を知り、現役でご活躍していた頃のことを知っているということがご本人にとってとても大事なことであると思います。


投稿:女性 40代  介護福祉士 北海道 老人保健施設 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2015/07/19 0:31:01

通所介護の際、抵抗される方を拝見している者です。最初は、奥様もご同行されて少しづつ離れる時間をとっていったらいかがでしょうか?最初から、一人で行くとなれば、不安になるのは認知症でなくても一緒かと思います。知ってるパターンですが、通所のバスにご夫婦で乗られ、旦那様はそのまま通所に、奥様は旦那様にトイレに行ってきますと話し、バスで帰るという方法を取られていた方がいます。最初は、色々とありましょうが、奥様の介護負担の軽減を図るのもケアに一つかと思います。参考になりますでしょうか?


投稿:女性 50代  精神保健福祉士 富山県 病院 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2015/07/16 9:01:18

外出に対してのアセスメントと考え、奥さんとご一緒に、ドライブがてら、見学してみる、1時間参加してみるなどを提案されたらどうでしょうか。
見ていないから、行ったことないところには、なかなか出向けません。見てみてから考えるのではどうでしょうか?


投稿:男性 40代  介護支援専門員 茨城県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2015/07/13 11:33:39

同業の立場として、まず、簡単に済ませてしまおう的対応でない事に共感します。日々、悩むのが私たち支援専門員の本来の立ち位置、支援の仕方なのだと改めて感じています。悩む事=相手をきちんと知ろうとしている事。家族の事も視野に入れた環境をきちんと見れている事。と言えると思うのです。

アルツハイマー型認知症であるAさんが文面からは、少し頑固というか、ご自分の納得された形でないと受け入れないタイプの方のようにうかがえました。
確かに、健康診断的な病院に行きましょうの誘いのケースは、多く考えられますが、Aさんをもう一度アセスメントしてみて、外出そのものが嫌で拒否なのか、別に理由が考えられるのか・・・
例)奥様同伴でなら受け入れる?  例)デイの職員が迎えに来たらどうか? 例)仕事に行くような誘い 等。

また、確かに奥様の事を考えると24時間、一緒にいることは苦痛になっていくでしょう。私も、介護する立場としたら、仕事で出ている時間がなかったら自分がまいってしまうだろうと強く感じますので

そこで、Aさんが、サービスを利用して外出(家から出る)が、考え方の中心になっているようなので、逆に、奥様が外出できるような形でのサービスを考えてみてはどうかとも思いました。
例)ヘルパーを導入して(Aさんの拒否がなければですが・・・)その間、奥様が外出して距離をおく。

Aさんは、奥様と一緒に居たいのかもしれない気持ちが受け入れない状況なのかも・・・とも感じるので、焦らず、急激な環境の変化でない、日常の流れに乗れる様な形に持っていけたらと考えます。
正解がないのが正直なところですが、多くの方の意見なども参考にされて、支援員のあなたと、Aさんとの距離が縮まっていくことを願います。
お互い壁にぶつかる度に、様々な繊細なこころの形を学んで頑張りましょう。


投稿:女性 50代  介護支援専門員 大阪府 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2015/07/07 12:04:48

奥様はどのように希望されているのでしょう。長年連れ添われ、だんな様のお気持ちも一番ご存知かと思います。はじめは一緒にデイに行くのも良いのではないでしょうか。そこで奥様は何か趣味を見つけられては?その間だんな様の用事はスタッフが聞き入れるようにして、スタッフとの信頼関係を築いていき徐々に奥様が介護から解放される時間を作っていくようにすれば、ご夫婦共に支援ができるのではないでしょうか。まず、奥様がどのようにしたいか、だんな様にどのように望まれているのか聴くことも大切なのでは?


投稿:男性 40代  介護支援専門員 静岡県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2015/07/04 22:03:49

毎日のご対応、大変お疲れ様です。
A様はデイサービスに行くことを拒否されているとのことで、奥様のご負担も大きいと察します。
A様はデイサービスというものが、どのようなものなのかをよく把握されていないような気がしました。
また、なぜA様がデイサービスを利用しなければならないのかということをA様自身が知る必要があると思います。
記憶のズレがあっても説明を省くことはA様にとって大きなストレスとなります。A様が納得のいくご説明が、必要ではないでしょうか?
それでもA様が納得されない場合は、それ以上の交渉や説得は本人の混乱を招く可能性があります。
しかし、奥様のご負担が大きいのも事実です。そこで、デイサービスのみにこだわらず訪問介護サービスも付いた
小規模多機能居宅介護や、その他のサービスの利用も検討してみてはいかがでしょうか?
奥様にもご負担と感じる具体的な場面を聴取しながら、様々なサービスがあることを提案されると安心できると思います。
お住まいの地域にA様が安心して利用できるサービスがあると良いですね。




いなかったとしても奥様も高齢でお体の負担が、大きいのも事実です。


投稿:女性 50代  介護福祉士 奈良県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2015/07/04 12:08:52

新規のケースは、相手方に信頼して頂けるまで、大変な作業ですね。同僚の方の意見も大切になさってはいかがでしょう。奥様の協力を得て、奥様とご本人とケアマネと3者でまずは、見学から、プライドを傷つけないように 「見学会の誘いがあったのでまだ早いけど 転ばぬ先の杖、あなたとぜひ行ってみたい・二人にとって必ず必要な知識となるとおもいます。」などとお誘いしてみては いかがですか。


投稿:女性 50代  介護支援専門員 兵庫県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2015/07/01 21:07:41

小規模の認知症対応型のデイサービスは、ご近所にはないのでしょうか。
担当の利用者さんも、デイサービスに行けず奥様が困っていました。
認知症対応型のデイサービスの相談員が営業に来た時に、相談すると
「何度も迎えに行きます。お役に立たせてください」と言ってくださいましたので、お願いしました。
不穏になった時は、車で近所を一周してくださったり、個別の対応をしてくださいました。
デイの看護師さんが歩行のリハビリもしてくれて、かなり改善されました。

小規模で、個別の対応もしていただけるデイサービスを探して
最初は奥様が送っていくなどしてはどうでしょうか。


投稿:男性 40代  介護福祉士 埼玉県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2015/07/01 18:53:24

通所介護の現場にいると拒否される方のケースを依頼いただくことがよくあります。
私の場合だと、小規模デイのため、一人に時間をかけられるので、顔合わせからはじめて会話をする中で「一緒に行ってみませんか?」とお誘いしています。
1日で打ち解けて行かれる場合もありますが、たいてい数日かけて顔を覚えていただいてやっと行けるようになることが多いです。
利用開始後も、今日は早く帰りたいと希望されたりすることもありますが、楽しく穏やかな環境を提供できれば、帰宅願望も少なくなってくる方が多いです。
全てのデイで出来るとは思いませんが、少なくとも私のいるデイでは行えています。



以上は,新着順1番目から 10番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.