認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

アルツハイマー型認知症のAさん(男性,78歳)の娘さん(50歳)からの相談です.
ある介護老人保健施設を利用し始めて1週間がたち,着替えを取りに行った際に,職員の方と話をしました.そこで,「いつもは穏やかですけど,お風呂が嫌いみたいですね.すごく嫌がって,手や足が出るんです,いすや机にもしがみついたりして.でも,認知症の人はお風呂嫌いの人が多いので,あまり気にしなくてよいと思います.それに,職員3人がかりですけど,何とか週2回入りました.髪もお肌がきれいになりましたよ」とにっこり笑って言われました.
たいへんな思いをしてお風呂に入れてくれている職員の方に申し訳ない気持ちです.父はもともとお風呂好きでした.それを思い出してもらうにはどうしたらよいのでしょうか.
みなさんのご意見をお聞かせください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2014/12/04 12:46:20

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回は,介護老人保健施設に入所後1週間の父親に関して,職員から入浴時の拒否的な行動を聞き,職員に対する申し訳ない気持ち,元の父親に戻ってほしい気持ちが表現された事例でした.
5人から,本人が入浴をいやがる気持ちや原因への示唆,職員や家族の対応方法,家族の気持ち,家族から職員へのアプローチ方法など,具体的なアドバイスをいただきました.ありがとうございました.
このような場面はよくみられるのではないかと思います.会話をしている家族と職員は,それぞれの気持ちやたいへんさをくみ取り,家族は職員が介護しやすいよい状態を,職員は家族が安心できるように配慮しています.そこで忘れてはいけないのは,コメントをいただいた方々から指摘された「本人の視点」ではないかと思います.
職員は「入浴が嫌い」と判断していますが,はたしてそうなのでしょうか.まだ施設ですごして1週間ですし,本人をよく知ろうとする姿勢が必要な時期かもしれません.施設の職員は「プロ」だからこそ,自分たちのケアを振り返り,さまざまな角度から考えることが大事であると思います.
ご質問・ご相談いただいた方へのアドバイスだけでなく,そのような振り返りの意味からも,このNetカンファレンスを活用していただけるとありがたいと思います.


投稿:女性 50代  介護福祉士 神奈川県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2014/10/19 11:57:16

訪問介護をしています。ご家族の「お風呂が好きだった父がどうして」という思いがおありになるかなと思います。介護スタッフへの申し訳ない気持ちをもたれていることも介護する側にはありがたいと思いますが、介護する側はプロですのでご家族の「たいへんな思いをしてお風呂に入れてくれている職員の方に申し訳ない気持ちです.父はもともとお風呂好きでした.それを思い出してもらうにはどうしたらよいのでしょうか.」この気持ちをそのまま伝えていただいて相談するが良いと思います。家でのお風呂に入るときの声かけや、楽しいエピソードなども伝えていただけるとコミュニケーションの助けになります。

訪問介護なので参考になるかわかりませんが、ケアプランに入浴が入っていてもなかなか入浴がスムーズにいかない場合、お湯の気持ち良さを思い出してもらうために、ゆっくりと手浴、足浴、拭けるならご自分で温かいタオルで顔、手を拭いていただくなどをしていくことがあります。面会時に洗面器にお湯をはり、話しかけながらできないのかなと思いました。


投稿:女性 40代  看護師・保健師 三重県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2014/10/15 2:23:37

ひとつ前に投稿した者です。
相談は娘さんからでしたね。申し訳ありません。施設の職員さんと間違えてしまいました。

ご家族様はいろいろなご心配がおありだとおもいますが、施設の職員はプロです。悩みながらも、ちゃんと対応してくれると信じたいです。お父様も環境が変わり、不安なのだと思います。娘さんとしては、昔のいろいろなエピソードを職員の方に伝えて頂くと入浴を促す時のきっかけになることがあると思います。また施設の規則が可能ならば、できるだけ足を運んでいただくことも、早く安心して過ごせることに繋がるとおもいます。
申し訳ない、と思われるのは無用な心配だと思いますよ。


投稿:女性 40代  看護師・保健師 三重県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2014/10/15 1:45:43

もともと お風呂好きでいらっしゃるとのこと、施設での入浴に抵抗感があるのか、人前で裸になることに抵抗感があるのか・・・。いずれにしても、入所されてまだ1週間しかたっておらず、場所にも人にも慣れておられず、安心して入浴できる気分ではないようにおもいます。無理強いは逆効果ではないでしょうか。
まず、職員がゆとりをもって接し、信頼していただくことが大切だとおもいます。人間、垢では死なない、くらいの気持ちで昔のお風呂話でもいかがでしょうか。何かきっかけが見つかるかも。


投稿:女性 50代  介護支援専門員 新潟県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2014/10/08 17:28:16


 やはり、今年から小規模多機能のファシリテーターを行わなくなったので、また時々コメントを書いていきたいと思います。

 認知症の疾患の方でお風呂が嫌いだという人はいらっしゃいますし、先ほどまであんなに嫌がっていたのに浴槽に入った瞬間に先ほどまでのことは全て忘れてしまったかのようにたいへん気持ちよく入浴し、今度は浴槽から出ることが嫌だと言われる方もいらっしゃいます。

 また、いつどこということはかわからないと思いますが過去に「お風呂に入る」ということについて怖いと思うことがあった、ご本人が思ったよりお風呂が熱かったとか、理容室ではなくお風呂で他の人に髪を洗ってもらうのが苦手だったり他にも何かきっかけがあったことで拒否に繋がっているということもあると思います。

 施設の方は根気良くお風呂に入れてくださると思いますのでAさんが徐々に「ここのお風呂に安心して入れるんだ」という思ってくださると良いのですが。

 娘様ができることは、お父様の以前のことを思い出してお風呂とか温泉とか小物とか、思い出の歌とか何かご本人にとってお風呂にまつわるもので懐かしいと感じてくださるものを探してスタッフの方と工夫について相談してみられたらどうでしょうか。

違う視点から家でのお風呂は嫌がらなかったが既往症で肉体的な何か人に見られたくないと思うようなことがありたくさんの人が一緒に入るお風呂が苦手ということがあり配慮が必要だと思います。今回の場合老健での会話の中から長く髪を洗っていない状態がうかがえます。




投稿:女性 30代  介護福祉士 秋田県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2014/10/07 19:17:00

訪問介護しか経験してないので、施設とはまた違うかもしれませんが…
文章を読んで、
最初に感じたのは、「入浴させたってことに満足してるのは違うよね」です。
入浴そのものをいやがってるのか…入浴に至るまでの何かを嫌がってるのか…と考える点は多々あるのかな?って思います。
嫌がってる人を複数人で半ば無理矢理入浴させたというのは、虐待だともとられかねない。
嫌がる理由をお聞きするの(探る)が先だと思います



以上は,新着順1番目から 6番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.