|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2013/02/26 9:51:49 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:女性 60歳以上 介護福祉士 長崎県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2013/02/23 21:05:31 認知症デイサービスです。 投稿:女性 30代 介護福祉士 岡山県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2013/02/21 0:27:29 利用者さんにとって居場所がないと感じることは本当につらいことですよね。自宅にいても居場所がないと感じながら生活をされているとすれば、認知も進行するでしょうし、家での行動も問題が起き、家族との関係も悪化し、施設へという流れにつながりそうです。 投稿:女性 50代 介護支援専門員 岐阜県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2013/02/05 17:24:00 認知症のあるなしに関わらず、専門職による介護はチームケアが基本ではないでしょうか。そのチームには本人とご家族も含まれるのではないかとよく思います。 投稿:男性 30代 介護支援専門員 京都府 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2013/02/04 0:49:33 まず、Bさんにはデイサービスへ行く動機がいるますね。目的が明確じゃないと本人にとって意味がないです。 投稿:女性 40代 介護福祉士 福井県 デイサービス・デイケア 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/23 21:43:04 以前 他県では特養で勤務しておりましたが、最近デイサービスで勤務をはじめました。 投稿:男性 30代 介護福祉士 沖縄県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/16 15:49:09 介護福祉専門職として確かに悩みますよね、利用者本人と家族との関係性(生活環境や相性・性格等)やサービス利用中における突発的な出来事等を柔軟に対応してもらえるよう協力・連携は必要であると考えます。まず、テーマの内容から「家に〜帰りますね」等は認知症状によるものではないでしょうか?不安には理由があると考えられ、用事を想起できないのか?常に何かを気にされるとか?そのBさんの生活歴全般・仕事歴等から考えられるものはないでしょうか?それとも環境によるものなのか?理由を探りながら、解決ひもときの為に自宅へと行く時には家族へ専門職としてBさんの気持ちや行動を代弁し、理解を求め協力してもらう必要があると思います。専門職として認知症における行動の説明も関わり方の説明も重要でしょう、また持続的に不安や緊張が増すと心理行動障害へ発展・誘発原因になるケースもあります、認知症状が急速に悪化したり、BさんのQOLも低下してしまいます。専門職としてBさんの気持ちに共感し、その気持ちを代弁し、尊厳を最大限守ることが大切ではないかと思います。 投稿:男性 30代 看護師・保健師 北海道 病院 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/13 0:30:24 参考になるアドバイスばかりで自分も勉強になります。 投稿:女性 40代 その他 埼玉県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/11 20:27:44 有料老人ホームで、レクリエーション担当、他に施設の業務フォローの仕事をしています。デイサービスの勤務経験はありませんが、ホームヘルパー2級の資格取得時に実習で入らせていただいたことがあります。 投稿:女性 50代 介護福祉士 山口県 病院 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/11 19:21:37 私は、まず必ず声掛け、事あるごとに声掛け、あなたは一人ではないんですよ。と解ってもらうようにしています、タッチングなどをし、まずBさんの趣味や若い頃していた事などを聞き、Bさんの様子を観察・御家族に聞くなどし、デイサービスで楽しく一日がおくれるよう、にしてあげてください。又一人で悩まず、本を読んでみたり、いろんな経験をしている先輩方に相談すると、協力、アドバイスがいただけるのではないでしょうか。あなたしかできない事も必ずあるはずです。同じ介護に携わる者同士がんばりましょう。 投稿:女性 50代 介護福祉士 静岡県 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2013/01/10 22:04:07
投稿:女性 50代 介護支援専門員 新潟県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/10 21:18:42 前述した者ですが、テーマを読み返してみますとBさんの「私の居場所がない」とつぶやくということですが、自宅での居場所がないという解釈で記載しました。 投稿:女性 50代 介護支援専門員 新潟県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2013/01/10 21:11:23 数年ぶりに先月からコメントを再開しました。勤務先は特別養護老人ホームとしていましたが、併設の居宅介護支援事業所勤務、居宅介護支援業務で12年目です。それ以前は特養、デイの経験があります。 投稿:男性 30代 介護福祉士 滋賀県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2013/01/09 23:28:30 はじめまして。 投稿:女性 50代 介護福祉士 奈良県 老人保健施設 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2013/01/08 19:22:03 デイサービス事業所に勤務したことがなく的確なアドバイスが出来るか分かりませんが、私なりに回答したいと思います。 Bさんの「私の居場所がない」というつぶやきが大きなキーワードのように思います。家での生活ぶりや趣味などBさんの出来る事を可能ならサービス提供することだと思います。また、利用者同士の関わり、なじみの関係づくりもデイサービス利用を安心して受け入れられることに繋がると考えられます。 ご家族に関しても、認知症の家族を抱える事の大変さもくみ取る必要が有ったかと思いますが、お嫁さんから見たBさん像、認知症になったBさんの状態を聞きとることで事業所と御家族との信頼関係を築く必要があるのではと考えます。 ケアワーカーのAさんに関しては、Bさんのつぶやきを聞きとる事の出来たことが大切なこと、何が必要かここからが大切であること、Bさんがどうなりたいのか共に頑張ろうと支えて下さい。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |