認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は一般内科病棟に勤める看護師です.最近は入院する方のほとんどが高齢者で,入院患者40人のなかに,認知症の方が常に3〜4人います.そのほか,病状の悪い方や意識のない方も多く,人工呼吸器を使う方もたまにいます.緊急入院が重なったり病状の悪い方を担当すると,認知症の方にかかわる時間が少なくなってしまいます.認知症の方に呼びかけられても,つい「ちょっと待っていてください」と言ったり,側に行くのを避けてしまいます.そんなとき,私の顔はきっとこわばっていると思います.
そういう日の勤務のあとは,「今日もなにもできなかった……」と,落ち込んでしまいます.本当はゆっくり話をしたり,いっしょに散歩をしたりできたらよいと思うのですが.
忙しいなかでも,認知症の方にきちんと対応するにはどうしたらよいでしょうか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/05/08 22:20:23

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回の相談は,忙しいなかでの認知症の方への対応について気に病んでいるという,一般内科病棟の看護師からのものでした.みなさんていねいなアドバイスをくださいまして,ありがとうございました.あたたかい励ましの言葉が多くあり,相談者にとっては,それを読むだけでも元気の源になると思います.
具体的な解決方法として,「認知症と分かって対応する」「患者様のことを心配する」「毎日の対応を反省する」,そして「反省を生かして小さな目標を立てて行動に移す」「かかわりをもつことに気づき,かかわり続ける」「患者様を理解していることを言葉にする」「笑顔で伝える」,などのご意見をいただきました.また,忙しいなかでもできることはたくさんあるということを,みなさんからアドバイスいただいたと思います.
今回の相談者だけではなく,他の看護師からも「認知症をもつ人にはもっと時間をとって,穏やかにすごせるようにかかわりたい.だけど,できない」という声をよく聞きますが,これについても,みなさんからのアドバイスが役立つと思います.
一方,「病院の中で,しかも看護師さんで認知症の方とゆっくり関わって頂くなど,本当に無理な現状」「毎日一生懸命にお仕事されている看護師さんの患者様はとても幸せ」というコメントからは,多くの病院で,患者様やご家族に我慢を強いている現状があるのだろうと感じます.
認知症の方の入院治療・入院生活については,今後,医療の課題となるでしょう.引き続き,みなさんとともに考えていきたいと思います.


投稿:女性 40代  介護支援専門員 埼玉県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/05/06 23:39:07

私もクループホームのCMをしていたことがあります。
日常の仕事だけで手いっぱいのになってしまうことが多くありました。
「今日は何もできなかった」と思うとこれから仕事にいきずまってしまいます。
やってあげたいと思ってあげる・何かしてあげたいと思うことが大切な気がします。
自分の母も認知症で私のことを娘とわからないことが何日もあります。母に何かしてあげたくても、
すべて自分で見ることができないため介護している家族の意向を聞きながら介護しています。
他人であり他の方もいるため何かできるときにしてあげることが一番大切な気がします。
なるべくその方の好きなことに時には付き合ってあげることが大切だと思います。
あなたが自身がいきずまると余裕ができても何のしてあげられない状態になってしまいます。
介護・看護する方の気持ちに余裕が必要だと思います。


投稿:男性 30代  介護福祉士 千葉県 病院 家族介護経験なし 投稿日: 2012/05/01 22:56:04

もちろん病棟内で緊急な場合もありますし、病状の悪い患者様の対応で忙しい場合もあるでしょう。そんな中でゆっくり話しをする時間を、自分ひとりで作るのはとても難しいことでだと思います。
しかし「ちょっと待って下さい」がずっと続くと、混乱・不安を仰ぎ、さらに対応が難しくなる状況を作ってしまう可能性もあり、実際に経験しています。
そこで、ひとりでまとまった時間を作るのではなく、ひとり3分お話をしたり、関わりの時間を設けることを、スタッフ3人が行えば、認知症の患者様にとっては、10分弱お話を聞いてもらえたことになります。もちろんその3分は目の前の認知症の患者様にしっかりと向き合うこと。
ひとりで無理に時間を作らなきゃと思って無理にお散歩に行ったりしても、あせりや表情は伝わるのではないでしょうか?チームワークで、認知症の患者様の満足、穏やかに過ごせる状況を作ることが大事ではないかと考えます。


投稿:女性 50代  介護福祉士 大阪府 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/04/23 1:22:43

先日、母が入院していたので、看護婦さんの動きをみる機会がありました。
4人部屋にカーテンで仕切られ、会話する相手のいないベッドで過ごす母にとって、看護婦さんは癒しの存在でした。
お忙しいので短時間でいなくなるけど、カーテンを開ける音が丁寧だったり、薬を渡すときには目線を合わせてくれたり、ひと言ふた言声かけしてもらえると喜んでいまいた。
「ちょっと待ってください」の言葉もゆっくり笑顔で言えば気持ちが伝わると思います。
ゆっくり笑顔で言うのと、次の業務を考えながら忙しそうに言うのでは、時間的には5秒も変わらないけど、患者さんも自分も、感じ方が随分違ってくると思います。
母の入院した病院は以前看護婦さんの言葉づかいや態度が悪いと苦情があり、改善努力をされていると聞きました。
同じスタッフでも意識を変えれば、病棟が明るくなり、勤務のあとは「今日も頑張った」と思えるようになるかもしれません。まずは、自分から意識を変えてはどうでしょうか。
入院中は、認知症のあるなしに関わらず、不安がいっぱいです。やはり、やさしい看護婦さんは白衣の天使です。


投稿:女性 50代  介護福祉士 大阪府 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/04/23 1:17:46

先日、母が入院していたので、看護婦さんの動きをみる機会がありました。
4人部屋にカーテンで仕切られ、会話する相手のいないベッドで過ごす母にとって、看護婦さんは癒しの存在でした。
お忙しいので短時間でいなくなるけど、カーテンを開ける音が丁寧だったり、薬を渡すときには目線を合わせてくれたり、ひと言ふた言声かけしてもらえると喜んでいまいた。
「ちょっと待ってください」の言葉もゆっくり笑顔で言えば気持ちが伝わると思います。
ゆっくり笑顔で言うのと、次の業務を考えながら忙しそうに言うのでは、時間的には5秒も変わらないけど、患者さんも自分も、感じ方が随分違ってくると思います。
母の入院した病院は以前看護婦さんの言葉づかいや態度が悪いと苦情があり、改善努力をされていると聞きました。
同じスタッフでも意識を変えれば、病棟が明るくなり、勤務のあとは「今日も頑張った」と思えるようになるかもしれません。まずは、自分から意識を変えてはどうでしょうか。
入院中は、認知症のあるなしに関わらず、不安がいっぱいです。やはり、やさしい看護婦さんは白衣の天使です。


投稿:女性 50代  介護福祉士 群馬県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/04/17 18:57:31

現在は訪問介護サービス責任者をしています。訪問サービス以前は施設勤務をしていました。業務に追われ、わかっているけど関われないと言うのが現状なのでしょう。どんな時も利用者が自分に訴えたり、何か関わりを求めていることに対しけして否定や指示的声掛けは避け、こちらから「声掛けしてくれてありがとう」と言って少しずつ関わりを持つようにして行きましょう。また利用者の行動観察を行い、頑張っていることに気づいたら「頑張ったね、よかったよ」など「いつでも私を見ていてくれる」と利用者に安心や離れていても理解していると言った思いを伝えられるといいのではないでしょうか。信頼関係が築けるようになると待つこともできるようになるかもしれません。忙しさにかまけてせっかく利用者が声をかけてくれたことに、「めんどくさい、忙しいのに」と言う思いで逃げたり、排除するような態度、言葉は、相手にとってあなたは嫌いな人と言った印象になってしまいます。認知症の方は良いことはとかく忘れがちで逆に嫌な事はいつまでも印象に残ってしまうのでそのようにならないよう気を付けていきましょう。落ち込む前にもっと相手を知る事、もっと自分を伝える事が大切いです。声なき声を聞き、気づいていない事をわかってあげられるように努力していきましょ。悩むことは発見や振り返りが必ずあります。


投稿:女性 50代  介護支援専門員 佐賀県 老人保健施設 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2012/04/12 21:36:30

病院の中で、しかも看護師さんで認知症の方とゆっくり関わって頂くなど、本当に無理な現状だと思います。
でも、そんな中で「何も出来なかった」と気にかけて下さるだけで有難いと感じます。きっと『こわばった表情』ではないと思いますよ。
私は先月まで介護福祉士と認知症ケア専門士として現場で働いていました。担当のフロアーは殆どの方が認知症でした。専門として認知症の方々に関わっていても日々の業務に追われ、ゆっくりと散歩したりお話ししたりといった時間は取れないのが現状です。「ちょっと待って下さい」とか「待ってって言ったでしょー」といった言葉が飛び交います。
みんな忙しいのですから仕方ないのです。 でも、それは間違いです。
どんなに忙しくても『関わること』は出来ると思うのです。『関わる事』は必ずしも『ゆっくり』であったり『ノンビリ』した時間が必要な訳ではありません。
貴女のように、心で詫びながら避けてしまう、それはもう立派に『心での関わり』が持てている証拠だと思いますよ。落ち込む必要はありませんよ。
「ちょっと待ってて下さい」って言う時も、きちんと顔を向けて目を向けて、出来れば手を握ったり肩にそっと手を置いたりしてスキンシップが取れたらそれで立派な『関わり』だと思います。
認知症の方は、自分の存在を認めてくれる人を瞬時に見抜いてしまう能力があると、私は信じています。
《忙しい中でも、認知症の方にきちんと対応したい》
そう悩んでいる貴女は本当に立派だと思います。どうかその心をずっと無くさないで欲しいと願います。
ゆっくり出来る時はゆっくりお話しして下さい。 忙しい時にはしっかりとお顔を合わせてあげて下さい。
アイコンタクトでも十分伝わりますから。
それと、「対応する」という言葉を「関わる」に変えて考えて見て下さい。自分の中で何かが変わるかも知れません。 看護師として日々お忙しいと思いますが、ひとりひとりの患者様に目を向け気を配って下さっている貴女の頑張りに心から感謝したいです。 ありがとうございます。。。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 岐阜県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/04/09 17:35:53

病院勤務の看護師さんの忙しさはきっと大変なものだろうといつも感じています。そんな中で十分な対応ができなかったと自己反省される気持ちは大切ですね。本当なら病棟あるいは病院ぐるみで、そういった職員や関係者のくすぶりを解決していくのが良い方向なのでしょうが、なかなか実行できないのが現実かと思います。それはそれで同僚らと徐々に改善方法を進めていくべきことでしょうし、その一方明日からでもできる手段として、あなた自身がその日の小さな目標を作られてはどうでしょうか? たとえば昨日避けてしまったAさんに今日は5分だけお話してみようなどという具合に。仕事の流れのなかでは、どうしても「ちょっと待って」となってしまうことは避けられないことが多いですが、その分わずかな空き時間に積極的にコミュニケーションすれば、何か見えてくるものがあるかもしれないですよ。


投稿:女性 50代  介護福祉士 静岡県 病院 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/04/09 12:29:20

そのように毎日一生懸命にお仕事されている看護師さんの患者様はとても幸せだと思います。
 どうしたらよいのか?と患者様の事を心配して何か良い方法を導こうとしていることが大切と思います。
また好きで放尿しているわけでもないのに認知症を理解できていないスタッフも多くいます。
日々勉強し安心して療養していただけるように個別対応、患者様が一番のケアを目指したい。
 忙しい忙ししと言い訳している私、朝の言葉かけから理解しようと心から思い試みてみます。
 認知症の方たちにも色々教えていただける事もいっぱいあります。


投稿:女性 50代  看護師・保健師 神奈川県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2012/04/03 18:16:53

そんなに落ち込まなくてもいいと思います。私は入院患者様が認知症であると認識してくださるだけでもいいと思います。それがないと、わからないのに詳しい説明をしたり、説得をしたりするのではないでしょうか?その説明や説得のおかげで認知症の方は混乱してしまうと思います。認知症と分かっていればおのずと対応はかわってくるのではないでしょうか?それでいいと思います。



以上は,新着順1番目から 10番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.