|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 40代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/03/02 11:51:18 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:女性 50代 看護師・保健師 兵庫県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/03/01 17:47:27 施設として認知症ケアについてのビジョンが大切だと思います。その方針に基づきチーム役職あるものリダーがどう活動していくか?施設の年間計画またリーダの育成 専門士の資格取得 マッピングを目指す指針など 投稿:男性 50代 介護支援専門員 東京都 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/03/01 8:47:15 なかなか学んだことが業務に活かせられない問題点が組織的なのか個人的なものなのか等の原因をしっかりアセスメントする必要があります。原因や課題を明らかにし具体的に計画を立て実行、評価する必要があります。つまり教育についてもマネジメントが必要です。知識を得たが行動が伴わないことは、決して貴施設だけの問題点ではないと思います。主任さんが認知症の方の生活支援を施設環境を考慮しながら方針を明確にしてみてはどうですか?(決して方針がぶれない事も大切です。)加えて、主任さんの考えや研修で得た事を実践できるスタッフ2〜3人(規模相違あり)確保する事も大切です。学んだ事を導入する事に関しても突然実施することは避け、スタッフへの説明を行い、導入した事を1ヶ月、3ヵ月、6ヶ月、1年と評価し、継続なのか変更なのか廃止なのか検討する必要もあると思います。 投稿:男性 30代 作業療法士 大分県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/02/23 12:28:56 私は、学んだことを直ぐに実践に移さないようにしています。 投稿:男性 30代 介護福祉士 沖縄県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2012/02/22 10:53:56 私は以前の施設で介護リーダーを務め、社会福祉研修等で学んだことをどのように職場へ還元していくか?うまく伝えていくか?実践と経過・評価まで話し合いをしていましたので、今月のテーマは他の投稿に大変興味があります! 投稿:女性 50代 看護師・保健師 愛知県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2012/02/20 23:29:11 頭で理解しても行動できるかは決してそうではありません。何故かというと、認知症ケアは受け止める自分の特性というか、自分の癖みたいな自分を知ることも大きな要素になるからです。自分という人間がどんな特性を持っているかを客観的に知らないと知識の詰め込みしかなりません。残念なことにそんな研修はなかなかありません。私は、バリデーションワーカーの研修で実際コミュニケーションをとっている場面をビデオを取ることで初めて自分というものを客観的にみる勉強をしました。その勉強は非常に役に立っています。知識の勉強ばかりでなくときにはそんな研修もしてみたらいかがでしょうか。ロールプレイとか他にも沢山の方法があると思います。 投稿:男性 30代 介護福祉士 東京都 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/02/20 19:10:27 認知症への理解を深める為に、年度計画で内部研修会行っています。 投稿:女性 30代 その他 熊本県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/02/15 17:50:15 小規模多機能型施設で介護職をしています。 投稿:女性 30代 作業療法士 大分県 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2012/02/14 19:12:02 マナー委員会(各部署代表1名ずつ)を中心に月に1回勉強会を実施していました。やはり「なれ」から、わかってはいるけど実践にうつすことができないのが現状でした。そのなかでも、具体的にどのような言葉づかいが悪いのかを週に1回の朝礼(全員に対して)で声かけし、月末にはなぜできなかったかを話合ったりしていました。急には変われませんでしたが、徐々に職員の変化がみられていたと思います。今後も、考えさせられる課題だと思います。 投稿:男性 50代 介護支援専門員 群馬県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2012/02/12 15:27:02 一年間の勉強会や実践の中で、職員の方々はある程度の成果は有ったのではないかと推測します。 投稿:女性 40代 介護支援専門員 岐阜県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/02/10 13:22:18 チームの各個人が利用者との関わりにおいての目標を決めて、定期的に自己反省や目標達成具合を確認されてはいかがでしょう。各々がしっかりと認知症ケアに必要なことを認識していなければ、長続きするものではないでしょうし、ましてや誰か人が見ていないとできないことでは困ります。利用者は自分の鏡、自分が利用者だったらと常に考える姿勢こそが大切なのではないでしょうか? 投稿:男性 30代 看護師・保健師 高知県 デイサービス・デイケア 家族介護経験なし 投稿日: 2012/02/07 23:17:20 デイケアで勤務しています。通所なので常に家族と関わっているためかいい意味でよい刺激となっていると思います。勉強会は月一回行っていますが、基本的なこと(挨拶や笑顔など)をしています。 投稿:女性 40代 看護師・保健師 埼玉県 病院 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2012/02/07 0:01:58 話し言葉を直すには 相当の自覚が必要です。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |