認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は居宅介護支援事業所に勤務している介護支援専門員です.
私が所属する法人が運営しているデイサービスの利用者に,認知症のご夫婦(娘夫婦と同居)がいます.彼らのことで,デイサービスのスタッフから「奥さんが旦那さんに対して,ことあるごとに暴力的な言動をとるので何とかしたい」と相談を受けました.詳しく聞いてみると,旦那さんがデイサービスでの役割として行っているおしぼり畳みのときに,奥さんが「それではだめ」と言ってやり直したり,ご飯をこぼしているのをみて「もっとしっかりしないと」と,利用者・スタッフの前で頻繁に言ったりしているとのことです.
「奥さんは旦那さんといっしょにいると気になるのでは」と考え,一定の距離をおけるように,2人が別のことをしたり別の日に利用することを提案しました.しかし,奥さんは旦那さんがいないと不安で落ち着かなくなるためむずかしいようです.スタッフは奥さんをなだめるものの,夫婦の関係に踏み込みにくく,もどかしさを感じているようでした.
私はデイサービスのスタッフに,どのようにアドバイスをすればよいでしょうか.また,私自身ができることはあるでしょうか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/12/14 14:49:55

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ご意見をお寄せくださったみなさま,ありがとうございました.
先日,相談者が娘さんにようすをうかがったところ,自宅ではご主人のほうが,奥さんが洗濯物の整理や部屋の片づけなどをうまくできないことに対してきつく当たっているとのことで,デイサービス時と逆の関係にあったようです.相談者はとても驚き,さっそくその情報をデイサービス内で共有し,「奥さんの自身に対する自信のなさが,もっとも身近な存在であるご主人のできないことを指摘するという形で表れているのではないか」「奥さんは在宅生活でのストレスでカッとなりやすくなっている可能性があるため,デイサービスで奥さんのストレスをうまく受け止めることはできないか」「デイサービスにいるときは奥さんが失敗しないようにできないか」など配慮するようになったそうです.
このような家の内と外での夫婦関係のあり方はこれまでもみられたようですが,片づけがうまくできなくなるなど,奥さんの認知症の進行が影響を与えている部分も出始めています.在宅生活における奥さんのフォローをどのようにするかが積み残しになっているため,検討していきたいということでした.
家族に話を聞いてみるだけで,相談者とデイサービスのスタッフは「デイサービスはあくまで在宅生活の延長であり,在宅生活の状況をチームのなかで共有したうえで支援を進めることが大切である」「夫婦関係にはさまざまなスタイルがある」などの気づきを得ることができ,視点が大きく変わったようです.相談者は,援助者の価値感に当てはめないということについて「いつも意識しているつもりだったんですが……」と振り返っていました.
まだモニタリングまでは至っていないため,これらのかかわりがご夫婦にどのような影響を与えるかについてはっきりしたことは言えませんが,われわれにも起こりうる(起こっているかもしれない)こととして考えてみる必要があるのではないでしょうか.


投稿:女性 40代  看護師・保健師 福井県 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2011/12/13 9:29:56

私どもの施設を利用したご夫婦もそのような感じでした、二人共認知症でどちらかというと夫の方が重度です。初めはそんな怒らなくてもと仲裁していたんですが、妻の愛情が深いからこそだと職員も気付いてからは、別々の作業ではなく、お二人一緒の作業や散歩などをしてもらい、夫が見ているだけでもにこにこして過ごせているなら良しとしました。妻の方が施設に慣れてから、また職員に信頼を寄せるようになってから、少しづつ別の作業をしてもらうようにしました。元々の夫婦の関係性がつかめないのでなんとも言えませんが、「出来る作業はするべき」など決めつけないで二人が安心して過ごせる様にする事も必要ではないかと思います。


投稿:女性 50代  看護師・保健師 石川県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/12/10 11:19:51

デイを利用されている御夫婦や入居されている御主人を面会に来られる妻によくみられることだと思います。奥さんは、御主人にたいする愛情表現の一つとして、「タオルたたみは、家ではさせていません。私が世話してます。」「食事の世話もしています。」という妻のプライドが表れているのだと思います。
 そして、妻は御主人が何をしているか心配で仕方がないのだと思います。この不安が進むと、嫉妬妄想になりかねません。

 二人を、離して作業をしていただくよりも、一緒にいられる時間をつくり、妻の視野に夫が入るように、夫の特技や趣味を他の男性と過ごしていただくようにされ、妻がデイサービスに安心していられるようになるまで、見守っていられたらよいと思います。
 夫婦関係や親子関係って、踏みにくいものです。職員や環境に慣れるまでの信頼関係を形成するまでが、もどかしいと思います。でも、その人らしさを尊重したデイに、安心して通えるようになると思います。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 長崎県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/12/06 13:49:54

奥様が攻撃的になるのはデイサービス利用時だけなのでしょうか。暴言行為時の夫の態度や変化、ストレス度などはどうなのでしょう。夫婦の生活歴や過去の関わりなどアセスメントをとり、一方的に妻だけを責めることや夫だけをかばうような行為は避けるほうがよいと思われます。いくつになっても夫婦間での嫉妬心には心配りをした方がよいと思います。


投稿:男性 30代  介護福祉士 沖縄県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/12/03 17:16:58

これは大変悩みますねぇ、長年付き添ってきた夫婦であり、妻は旦那さんのことを思って行っている行動だとも考えられます。また、旦那さんはそんな妻の言動に対し、どのような表情や態度でありますか?も気になりますし、在宅でもこのような関係(ことあるごとに暴言的な言動)があるのか?サービス利用前からあったのか?過去の生活歴や夫婦の会話のやりとりなど情報収集がとても大切かなと考えました。
 この生活の情報内容によっては、夫婦のことを理解できるし、夫婦関係が崩れる要因になるならば個別での支援が必要になってくるとも考えます。この夫婦がどんな性格を持っているのか?固有の性質があり、夫婦と言えども個別化の原則もあります。
 介護支援専門員はディサービス職員へ娘夫婦またはご本人たちへの情報の収集とディサービス利用時の状況等をきめ細かく記録・報告を行うことが考えられますし、介護支援専門員としては個別での面接を通してお互いの気持ちや感情を聞き出して、仲介的な立場に立って双方のいい面、よくない面でさえをもうまく活用できた支援を練り上げれるといいですねぇ!


投稿:男性 50代  介護支援専門員 群馬県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/11/30 1:41:48

このご夫婦関係をデイサービス・スタッフがどうのように受け止めるのか?と言う事にポイントがあるのではないかと思います。
ご主人に対して「ことあるごとに暴力的な言動をとる」という、この場合夫の行う行為の内容について、妻として歯がゆさを感じての事なのかなあ、と思いますがいかがでしょうか?奥様は夫の認知症の事をどれだけ理解できているのでしょうか?また、「奥さんは旦那さんがいないと不安で落ち着かなくなる」と言う状況をスタッフは、どう理解したらよいのでしょうか?そして、ご夫婦のデイサービス利用のきっかけはどうだったのでしょうか?
スタッフが感じている「もどかしさ」は、端から見ている人にとっては、一般的に普通誰でもが感じる当たり前の感覚だとは思いますが、このご夫婦の長年築き上げてきた関係の表出ではないかと私は感じます。これまでのご夫婦のコミュニケーションの取り方、口調、言葉遣い、力関係、まさに個別のこのご夫婦の関係性の様子の情報収集し、そこから推測。その上に立って、スタッフはご夫婦への関わり方、デイサービスでの環境づくりを検討、それぞれご本人はそうした場面でどう感じていらっしゃるのかを観察しながら対応方法を考えて行く事が、スタッフの姿勢となるのではないかと思いますが…。


投稿:男性 20代  理学療法士 埼玉県 大学・研究機関 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/11/25 9:25:31

長年連れ添ってきた相手なので、やはり奥さんは旦那さんが気になってしょうがないのですね。どのような夫婦関係であったかは、わかりませんが奥さんとしては公の場で旦那さんにしっかりとしていてもらいたいのだと思います。云わば、それも愛の形なのかもしれませんね。しかし、旦那さんの反応はどうなのでしょうか?旦那さんが嫌がっておられるようであれば、職員の方が間に入る等をして、お互いにもしくは、周囲に対しいてストレスとならないよう配慮する必要もあるかと思います。
アクティビティに関してですが、デイサービスとしての役割としておしぼり畳みを行なっていただくのではなく、旦那さんや奥さんの生活歴などを参考にして、それぞれに合ったものを提供していただいた方が望ましいかと思います。もしくは二人で楽しんでいただくようなレクリエーションなんかも良いと考えます。
まだ私も新婚ですので、夫婦関係については偉そうなことを言えませんが、現状のお二人ばかりを見るのではなく、過去の関係も含めて検討してみては、と思います。宜しくお願いいたします。


投稿:男性 40代  介護支援専門員 岩手県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/11/22 17:06:23

ディサービスの職員やご利用者様から見れば困っている状況だと思います。両方の方々の認知症の状況、今までのご夫婦関係、ご自宅での役割やご様子、ディサービスでの役割についてもか考えて上げてもよいのかなぁと思います。一概には言えませんが男性の方へのタオルたたみなどどうなんでしょうか?妻に注意された時の夫の反応や、注意されていない時はどのような様子なのかもわかれば・・。問題となる所ばかりに目が行きがちですが、それ以外にも気を配ってみてはいかがでしょうか?認知症の状況とは言えご夫婦の関系は千差万別。頑張ってください。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 兵庫県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/11/20 21:35:47

奥さんはご主人のことが気になるのでしょう。ご主人の奥さまに対してどうこたえられているのでしょう。
家での関係もどうだったのかアセスメントする必要があるかと思います。
ご主人、奥さまの趣味や楽しみも踏まえて、同じ曜日でも顔の見える範囲で、違う方との交流をすすめていくのも方法かと思います。


投稿:女性 60歳以上  介護支援専門員 千葉県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/11/15 23:20:52

夫は、妻の言動をどう思っているのでしょうか?妻は夫が恥をかかないようにしているのかもしれません。夫や妻がそれぞれどう思っているのか、夫は嫌がっている様子なのかを見てみたらどうでしょうか?夫が別に嫌がっていなければ昔から、現在のような夫婦関係だったかもしれないし、夫が妻に迷惑をかけていて目が離せないのかも・・・。夫がいないと落ち着かないのは夫が何をするのか不安なのかも知れません。娘さんにご夫婦の生活歴を聞いて見たらどうでしょうか。生活歴からどうしてそのような言動を取るのかわかるときが多いです。     ほかの利用者が迷惑に思っているようでしたら、席を離すとか、男女別々のレクをしてみるなどはできないでしょうか。



以上は,新着順1番目から 10番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.