|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/10/04 18:16:43 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:男性 30代 作業療法士 福岡県 デイサービス・デイケア 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/28 22:55:02 「話が合わない。」という気持ち、よく分かります。思春期ということもありますが、年配者と中学生では長い時間会話が続くはずもないと思います。 投稿:女性 40代 介護支援専門員 兵庫県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 22:00:31 娘様がすぐに受け入れは難しいかと思いますが、祖父母と幼かった頃から関わりやお母さん自身の思い出を話したり、現在のお父さんの状況を話すことで認知症について学ぶことができる。また、今後の関わり方も娘さん自身が考えることができると思います。難しいかもしれませんが、きっとわかってくれると思いますよ。 投稿:女性 20代 その他 北海道 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/09/26 11:01:22 娘さんが、お父様の現状を受け入れられないという気持ちとてもわかります。 投稿:男性 30代 その他 兵庫県 大学・研究機関 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/09/26 11:00:42 娘さん・祖父双方にとって、短い時間でも会って話をするということは掛け替えのないものになると思います。まずは娘さんに、大事な家族の一員であるお爺様の病状についてもう一度、丁寧に伝えるべきです。 投稿:男性 20代 その他 北海道 大学・研究機関 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:58:45 娘さんの気持ちは分かる気がします。私も人見知りでうまく他人と話すことが苦手なので話が合わないようだと何となく「この人とは合わない気がする。」と思う悪い癖があります。しかし中学三年生という年齢を考えれば祖父に会わせるべきだと思います。できるだけ若いうちにいろいろな人と接する事が大人になったときに人間関係にも役立つと私は思います。とりあえず認知症というものに実際にふれることが大事なのではないでしょうか?そして彼女なりに何かを感じ、疑問が生じ考えていくことにより人間として成長していくと思います。私が親の立場なら良い関係を築くことを諦めます。しかし娘の成長を第一に考えて必ず連れて行きます。そして会話をして、祖母の気持ちや親の気持ちを少しでも分かるような三日間になれば十分だと考えます。それでも連れて行けないようなら祖母の気持ちや伝えたいことを娘に伝えたらどうでしょうか? 投稿:男性 40代 その他 北海道 大学・研究機関 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:53:45 学生として認知症を勉強してる立場ですが、認知症はどのような病気か娘さんに伝えて受け入れて頂く事が必要ではないかと思います。そして父の若い頃の活躍や仕事のことなど尊敬できる部分があればどんどん伝えていくと、娘さんも少しは関心をもつのではないかと思います。まだ軽度の認知症であれば長期記憶である昔の事は記憶が保たれているのではないでしょうか。昔の父の事で娘さんが興味の持てる事があればそこをきっかけにお互いに会話をして頂く事を試みてみるのはいかがでしょうか。壁が出来ているような気がするので父が得意なことを見せてあげる。一緒に行動するなど会話以外でも距離を近くする事はできるのではないかと思います。お互い嫌がらない範囲で色々試してはどうでしょうか。 投稿:女性 50代 その他 北海道 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/09/26 10:52:10 多感なお年頃の娘さんですね。離れて暮らしているお祖父さんのことは、幼い頃に「話が合わない。つまらない。」と、感じた昔の記憶の中で嫌なまま止まってしまっているように思います。今の娘さんなら、お祖父さんの状態をきちんと話せば理解してくれるのではないでしょうか。認知症という病気であること、その病気がお祖父さんの様子を変えていること、併せてご自分の「父親として」どんな存在だったのかを話すことで、お母さんがお祖父さんを思う気持ちを理解してくれるのではないかと思います。認知症について母子で一緒に勉強するのもいいかも知れません。娘さんが受験生なので、遠慮があるかもしれませんが、まず、お母さんが娘さんと向き合うことが大切なような気がします。受験が終わった時、娘さんの気持にも余裕ができてお母さんの話を受け入れるチャンスだと思いますが。 投稿:女性 30代 その他 北海道 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:50:09 今までの関係性はどうだったのでしょうか。中学3年生という多感な年頃ですが、話も合わないし・・という言葉の裏側を考えることも有効ではないでしょうか。以前と違う祖父にどう対応してよいのかとまどいがあるのかも知れません。今まで話が合い、自分を受け入れてもらっていたことがなくなり、寂しい気持ちがあっても、この年代では素直にいえないこともあるのではないでしょうか。帰省する前に、娘と何気ない会話から、祖父母への思いを聞いたり、最近の父の様子とこんな対応をしてよかった・悪かったなど聞いてもらうことも良いのではないでしょうか。久々に会って感じるギャップを娘は受け入れられる性格なのか。普段の日常生活で伝えられることも有りでは・・・。 投稿:女性 〜19歳 その他 北海道 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:46:27 認知症という症状は人それぞれであって、難しいかもしれませんが、中学3年生の娘さんにも理解ができるよう認知症について簡単に説明してあげるのはどうでしょうか。「認知症にはこんな症状が出て、今祖父はこんな状況なんだよ。」と教え、それに対してどういう関わり方をするべきなのか伝えるのはどうでしょうか。中学3年生の娘さんですから、理解が難しい部分もあるかと思いますが、話すことで娘さんも少しは意識してくれるのではないでしょうか。 投稿:女性 〜19歳 その他 北海道 大学・研究機関 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:46:01 中学3年生で受験前ということもあり、ぴりぴりしてしまう時期なのもあるとおもいます。 投稿:女性 40代 その他 北海道 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/09/26 10:45:54 軽度の認知症になられたお父さんは、物忘れがあり、何度も同じことを聞かれている状態でいるそうですが、娘さんは、軽度認知症についての基礎知識がありますでしょうか。 投稿:女性 20代 その他 北海道 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:44:31 まずは帰省する前に娘さんに祖父の状態を伝えることが必要だと思います。 投稿:女性 20代 その他 北海道 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:44:31 娘さんは祖父の状態について理解をしているのでしょうか? 投稿:男性 20代 その他 北海道 大学・研究機関 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:43:33 高校受験が終わった後、お母さんから娘さんに認知症のことを教えたほうが良いと思います。年齢からして思春期で反抗すると思いますが、この世でたった一人しかいない祖父ですし、時間をかけて正しい知識を得たほうがこれからの娘さんの成長につながると思います。 投稿:男性 20代 その他 北海道 大学・研究機関 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:42:34 娘さんに、まずは認知症とはどのような病気かをしっかりと説明し、理解を得てもらった方がいいのではないかと思います。娘さんに、「祖父の言うことは否定しない」などといった注意点を伝えた上で関わってもらうのが一番良いと感じます。娘さんも高校受験を控えているという大事な時期ですし、娘さんにはあまり過大な負担をかけないのがいいのではないかと感じますね。 投稿:女性 20代 その他 北海道 大学・研究機関 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:41:24 私も小・中学生のときは祖父に会いに行かないと言ってほとんど会っていませんでした。 投稿:女性 50代 その他 北海道 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/09/26 10:40:53 まず、娘さんに認知症の記憶障害について知っていただくことが、大切だと思います。認知症について知らなくては、なぜそうなってしまうのかわからない”普通とは違う”人だと考えてしまうからです。 投稿:女性 20代 介護福祉士 北海道 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:40:48 娘さんは今中学3年で認知症というものがどのようなものなのか理解していない部分があるから「話も合わない、つまらないから会いに行かない」と言っているのでなないでしょうか。軽度の認知症だと物忘れや今何をしたら良かったのかが判断できない症状もあります。 投稿:女性 〜19歳 その他 北海道 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/09/26 10:40:13 娘さんと祖父は会った方がいいのではないでしょうか。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |