|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2011/02/09 20:24:17 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:男性 20代 その他 青森県 グループホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2011/01/26 0:10:13 基本的に家族側が要望している対応を行いましたが、結局は、本人や家族との関わりがどの程度まで親身になって行っていたかどうかで、本人の不隠状態からくる身体的愁訴や家族側の不安というものは減少する結果に至りました。実際に、病院受診しても、医師からは特に異常はないと何度も診断されたことで、まずは関わっているみなさんと話し合って、処方されてくる精神系の薬物は意味が無いものだと理解し、本人と関わっていく内容をどのように行っていけばよいのかを考察しました。実際に内科のドクターも困り果てた状況にあり、家族側にあっても本人の入居生活の現状というものは100%理解されていないのが本音です。例え、専門医を受診して不隠状態からくる身体的愁訴は一時的に消失したとしても、再度、同じ状況となった場合は、専門医受診が必要となり、経営状態によっては採算が合わない状況などに繋がってしまうこととなります。その為に、関わっている人達が自信を持って、本人が安定した生活が送れているなどの現状報告を行い、実際に家族側が面会に来られたときにその真実を確認していただき、それでようやく納得したことがあります。 投稿:女性 50代 看護師・保健師 愛知県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/01/23 14:55:31 認知症の方の身体的訴えは、注意しないと見落とすこともあるので日頃の観察や経過的な観察も重要です。この方の場合は医師の診断も受けているので、大きな問題もないと考えられます。しかし問題は、それを納得できない家族の方との対応ですね。認知症の方の訴えばかりでなくその言葉の裏の気持ちにどんな思いがあるのかをつかむことが重要ではないかと思います。自力歩行が難しく思うように動けなくなっているその方の訴えは、どんなときに起こるのか? 訴えがないときはどんなときなのか? 家族の方は面会に来ても何もしてあげられないつらい気持ちが「専門医の受診を希望する」ことになるのではないでしょうか。もし日常のケアの中に関わり方のヒントがあれば家族の方に話してあげてみるのもよいと思います。受診時に家族の方に一緒に付き添っていただくことも良いかもしれません。お互い情報交換しながら家族の方の支援もケアの中に上手くとりいれていけると良いですね 投稿:女性 50代 介護福祉士 山口県 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/01/20 20:44:33 ご家族の面会頻度、面会時間などを調べ、又面会の時などご家族との会話の様子をご家族に了承を得て、その様子などを踏まえて、ドクターやスタッフと、話会いご家族とのカンファレンスを行い、ご家族のご意見ご要望を聞き、ケアプランに取り組むべきだと思います。また患者さまが精神的に落ち着かれるまで、ご家族に、面会の回数を、少し増やしていただくのも一つの案と思います。なにはともあれ、ご家族との連絡を密にする事は必要と思います。患者さまとのコミュ二ケーションは絶対必要です。 投稿:女性 40代 介護福祉士 東京都 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2011/01/20 15:51:55 時々しか面会されないご家族に納得していただくためには、何らかの行動に対しての理由付けが必要かと思います。まず@服薬されているときの利用者の状況、精神面の変化、行動の変化を項目をいくつか記入して明記します。A服薬されていない時の同じ内容に対しての記入を行います。服薬がされていてもされてなくても違いがなければ診察はもしかすると影響がないかもしれないですね。 投稿:男性 40代 介護支援専門員 広島県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2011/01/15 14:18:27 主治医の判断で、専門医へ受診したほうが、よければ、行くべきだと思う。バイタル面に異常がなければ、単に、ご家族の面会頻度が少ないために、「寂しい」と言うことの別な表現で、言う場合も多々あると推測される。メンタル面のケアについて、ご家族に伝えて、話し合ったら、どうですか? 投稿:女性 50代 介護支援専門員 愛知県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2011/01/13 18:44:52 スタッフの対応を検討すべきではないでしょうか。まずは、ご本人様の話をよく聴いて、訴える原因が身体的なことではなく、スタッフの対応に問題があるのではないかを考えるべきかと思います。また、ご家族様には、認知症の方の中には、身体的には問題がなくても、「からだが痛い」と訴えることもあるということをご説明し、スタッフの対応の仕方を変えることで様子を見させていただきたいと、ご説明されればよいのではないでしょうか。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |