認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は,老人保健施設の相談員です.
先日,アルツハイマー型認知症の義父と脳梗塞後遺症で失語のある義母の入所の相談にお嫁さんがきました.
お嫁さんは「とにかく2人を入所させてほしい」と言い,私が施設の説明をしても,「そんなのどうでもよいから入れてください」の一点張りでした.後日,訪問して本人のようすを確認しながら入所の話をしました.すると「そんな所には行かない!」と本人は怒り出してしまいました.
お嫁さんからは,「黙っていればだまして入れられたのに!」と怒られてしまいました.
入所にあたって本人の気持ちを聴きたかったのですが,なにか私が悪いことをしたかのようになってしまいました.
このような状況にならないようにするために,私はどうしたらよかったのでしょうか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2010/03/01 18:49:47

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ご意見ありがとうございました.相談者から以下の手紙がきましたので,載せさせていただきます.

私は,入所の前にどうしてもご本人に入所の確認をしてしまいます.その理由は,入所についてご本人が納得されていなかったり,また,ひどいときには事前に聞かされていなかったりといったことが実際にあるからです.
こうした状況の場合,ご本人が混乱したり,「帰りたい」と訴えられたり,気力が失せてしまい,うつ的な状況になる方などもいます.
私は,ご本人のそうした姿をみるのが切なくてつらいため,どうしてもご本人に納得してもらいたくて話しに行ってしまうのです.
みなさんからのコメントを読ませていただき,そんな私自身の思いが強く出てしまったことで介護者の思いをくみ取れず,今回のトラブルとなってしまったのであろうと思いました.
利用されるご本人の思いをなによりも大切に,また介護しているご家族の想いもしっかり受け止めて,話し合いの時間をできる限り多くもち,両者が納得できるような方向をつくっていきたいと思います.
そのためには,相談する場面においては,ご本人も介護者もお互いがお互いを思いやれる関係がつくれるように側面からしっかり支援していかなくてはいけないと思いました.
みなさん,ありがとうございました.


投稿:女性 30代  看護師・保健師 大阪府 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2010/02/27 3:25:40

この事例を読んで私だったらどうするか考えてみました。                      
 まず、施設の方とお嫁さんのトラブルは施設の方とお嫁さんのコミニケーション不足が招いた結果ではないかと思います。施設の方が一生懸命に施設の説明をしても、お嫁さんは一方的に話を聞かないような態度をとっています。こんなときは、お嫁さんの話を傾聴する等の工夫をして、話が聞いてもらえる状況をつくることができれば、施設に入られる方の同意がいる等の説明をお嫁さんにちゃんとした上で話を進められたのではないかと思います。
 また、施設を利用する本人達の了解を得るための工夫としては、1泊2日位のショートを利用して慣れていく方法もあると思うので、色々な方法がないかどうか、本人達、家族や他のサービス担当者等と話し合い、本人達の負担にならないような形で施設利用が出来るようにサポートしていけるとよいのではないかと思います。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 長野県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2010/02/10 13:38:37

テーマを読み似たような事例を受け持ったことがあるので投稿させていただきました。利用者本位の支援は必要ですが、家族の中の一員として義父・義母はいらっしゃるのですから、家族をケアするとういう姿勢が大事なのかなと考えています。御嫁さんが嫁いできてからの生活暦・家族関係等の中で御嫁さんの今の気持ちはあるのでしょうから御嫁さんの気持ちに耳を傾け負担となっている要因に対しての現在可能な支援方法を伝え、また義父・義母の気持ち等細かく聴く事もした後、ショートを利用する事でお互いの安定が図れました。ショートを利用するにあたってはその事業所や利用中の事業所と細かい話し合いを重ね御嫁さん・義父・義母ともに満足ができる環境作りを行いました。御嫁さんの味方でなく義父・義母の味方でない中立の立場での対応と、家族として今後を考え決定できるよう支援していく方法もいいのではと思います。決定権は家族やご本人にあるのですから私たちはそれを支援する立場と考えています。


投稿:女性 30代  その他 岩手県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2010/02/09 1:16:04

本人に施設に来ていただいてからの説明も、家だけでなく必要かと。家族より本人主体で。体験利用も。さらにニーズの捉え方も浅かったような気がします。


投稿:男性 20代  介護福祉士 秋田県 老人保健施設 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2010/02/06 20:55:38

相談員さんの気持ちが凄くよくわかります。たしかに悪い事をした様に思えてしまいますね。相談員の経験はありませんが、自分でしたら、施設に訪れたお嫁さんに自宅での困りごと、どうして施設なのか?など多くの情報をアセスメントした上で、自宅に調査訪問に出向くと思います。一点張りとのことでしたが、相手からしてみれば何か不満があり、一点張りの行動しか取れなかったのではないかと思います。気持ちを同調し、精神的な落ち着きを見計らい、いろいろなアプローチに向けていけば良かったのではないでしょうか。認知症患者のケアの根源は疑似体験しその方の気持ちを見つめ、ケア援助に向ける事だと思います。同じ事が相談業務にも言えるのではないでしょうか。義父・義母も様子を見ながら入所の話をされても、驚いて怒りますよ。この内容を拝見させて頂き、アセスメントの重要性を再認識させられました。


投稿:女性 40代  社会福祉士 長野県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2010/02/05 14:01:05

老健の相談員さんの気持ちよくわかります。
私も、老健で相談員をしていますが、入所は家族だけの問題ではなくて、何よりも本人が一番影響が大きいものですから、本人に会いに行こうとした気持ちよくわかります。
更に「とにかく2人を入所させて欲しい」というお嫁さんの気持ちから察すると何か突発的な事がありいても経ってもいられなくなり入所の話となってしまったのかもしれませんし、ご家庭で話を聴いてみたいと私も思います。
あと、「黙っていれば騙して入れられたのに」との言葉も相談員にしたら辛い一言ですね。
利用者本位って思っての行動ですし、騙してはいけないですよね。
騙して入所されたら、その後入所中のケアに問題も出ますし、悩ましい事だったと思います。
相談員さんがんばれ!!って応援したくなりコメントを書かせて頂きました。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 岐阜県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2010/02/03 17:35:12

前出の北海道の方の意見に賛成です。
 きっとこのお嫁さんはふた親に対する日頃の感情や介護で一杯一杯なんでしょうね。すぐには入所できないでしょうし、ご本人の承諾も必要なのでしばらく在宅を継続しなければならないのでしょうから、いったいどういう点が困難で、なぜ入所を急いでいるのか把握し、入所できるまでの支援方法の提案もできれば良かったのではないでしょうか? ご本人たちにしても、いきなり知らない施設に入れられてしまうなんて、納得していたとしても不安が大きいものです。通所やショートで慣れる。訪問系サービスで本人や嫁の支援をしてみるなど、単に入所できるできないの問題だけでは、ないのではないでしょうか。
 老健であればなおさら在宅介護の継続の可否をまず十分検討していただきたいと思います。


投稿:男性 30代  社会福祉士 北海道 病院 家族介護経験なし 投稿日: 2010/02/03 11:17:22

質問文だけでは詳しくわかりませんが、私ならどうするか考えてみました。

まず、お嫁さんに対しては・・・
@訪問の目的を伝え、同意をもらう。(今回は本人の意思確認のようなので、その通りに伝える)
Aなぜ本人の意思確認が必要なのかその理由を伝える。
少なくても、この2点を済ませておく必要があったのではないでしょうか。

そしてご本人に対してですが、気持ちを聴きたいという思いは充分理解できますけど、
突然やってきた知らない人に「施設に入れられる」という話をされる人の気持ちを
どれだけ配慮して接したのか・・・詳細はわかりませんが、この点が欠けていたとしたら、
訪問の結果が良いものになるとは思えません。





投稿:男性 40代  介護支援専門員 広島県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2010/02/03 9:05:48

私だったら、必ず、担当のケアマネジャーがいるんではないかと思うので、ご家族が老健入所を希望されているんですが、本人たちの希望はどうなんですかと担当者に問合せします。勝手に訪問なんかしませんよ。軽率な行動は、失敗することが、多いですよ。



以上は,新着順1番目から 9番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.