|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 30代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/11/11 13:34:59 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:女性 50代 介護支援専門員 埼玉県 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/11/10 21:43:15 療養型病院に勤め10年目になります。 投稿:女性 40代 介護支援専門員 愛知県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/11/09 23:34:17 胃ろうもIVHも賛否両論があると聞いています。私は、特養の居宅でケアマネの仕事をしています。 投稿:女性 40代 社会福祉士 兵庫県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/11/05 21:24:03 とても難しい問いかけですね。その中でひとつだけ思うのは人がどのように生き、最後を迎えるのかを考えるのに認知症や寝たきりであるというのが関係があるでしょうか。私は関係がないように思います。問題なのは、これでよかったのだろうかとつらい顔や気持ちでお母さんと会うことではないでしょうか。生きててくれてよかったと普通にお母さんに日常のことなどを話しかけることが、お母さんが人として、相談者の母として生きていることになるのではないかと思います。お母さんに会うことがつらくて足が遠のくようであればそちらの方がお母さんにとってつらいことのように思います。 投稿:男性 20代 作業療法士 東京都 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2009/11/02 23:45:03 以前急性期病院で5年ほど仕事をしていた作業療法士です。 投稿:男性 30代 精神保健福祉士 滋賀県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2009/11/01 23:22:28 以前、ある人と話をしていて、何かの事故で重症を負って意識不明になった人がいるそうです。家族はその人に、声をかけ続けたそうです。そして、奇跡的によみがえられたそうです。 投稿:男性 50代 介護支援専門員 栃木県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/10/28 19:20:50 グループホームの施設長と支援センターの相談員をしている者です。生命(いのち)と生活の狭間をいつも考えてしまいます。命を長らえさせることが医療の目的であり、家族や介護者などのおかあさんの身近な人たちは、その与えられた命を活かすことを考えてあげなければならないんじゃないかと思います。反応がないと思われてもお母さんは生きているんですから、今の思いや出来事など声をかけたり、身ぎれいにしてあげたり、生きているからこそできることしてあげられることを考えてみたらどうでしょうか。おかあさんは生きているんですから 投稿:女性 40代 看護師・保健師 香川県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/10/21 19:32:18 支援センターでケアマネジャー、相談員をしております。 投稿:女性 40代 介護支援専門員 新潟県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/10/09 21:14:25 人は「今」を生きてるのですから、今、IVHをしているお母様をそのまま受け入れて差し上げたらいかがでしょうか。 投稿:男性 40代 介護支援専門員 広島県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/10/03 19:04:45 ちょうど3年前に、医療職から勧められてIVHで生命維持できないためにしたケースに遭遇し、相談されたケースがあります。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |