|
|||||||||
|
|||||||||
新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 40代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/10/02 14:13:24 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 投稿:女性 50代 介護支援専門員 広島県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2009/09/27 22:35:54 介護保険の申請はすんであられますか?まだならば申請から出来るようにAさんの夫へ話をされてはどうでしょうか?お子さんがなく、近所に姪御さんが住んでおられることはAさん夫婦にとってとても心強いことでしょう。ましてや、Aさん家族のことを心配してくださっているのあなたの存在はありがたいことです。 投稿:女性 40代 介護支援専門員 新潟県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/09/21 21:50:25 前投稿の方へ 投稿:女性 30代 その他 埼玉県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/09/21 10:44:22 1ヶ月まえに、家族が物忘れ・物盗られ現象を気にして、病院を受診。そこで、アルツハイマー認知症と診断された83歳のK子さん。しかし、診断時点で1.2年前から発症していたのではとのこと。 投稿:男性 20代 その他 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/09/17 20:20:22 心理領域で高齢者とのかかわりがあります。 投稿:女性 40代 介護支援専門員 岐阜県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/09/14 17:28:23 親戚としてのスタンスと介護援助者としてのスタンスを区分けしてはいかがでしょうか? 元医者であるおじさんには医者としてのプライドもあることと推察しますので、姪という年下の者からの忠告に拒否が出たとも考えられます。もしかしたら、この方が信頼している人や分野からアドバイスが入ると受け入れやすいのではないでしょうか。また、もし今の状況にご本人が不安を感じて見えるのならば、ご本人に直接「今度受診する時は私も一緒についていきましょうか」と提案してみればどうでしょう。眠剤についてはその時に医師と話ができるのではないかと思いますし、認知症の服薬も本人が必要を感じれば夫も容認するのでは? どちらにせよ服薬したから劇的に治るものではないので、あせらず、今受け入れてくれる援助から入ってはいかがでしょう。 投稿:男性 40代 介護支援専門員 広島県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/09/14 14:13:16 夫は、妻が認知症があることもわかっていらしゃるし、どうせ、治す薬もないことは知っているが、症状を遅らすことについては、知らないと思われます。内服薬のアリセプトのことや、脱水、便秘、栄養障害等からくる症状のことは、詳しくは知っていないと思われます。 投稿:男性 30代 介護支援専門員 石川県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/09/11 0:09:13 Aさんと夫との関係性を考えると、Aさんの現状を夫は認めることができない(認めたくない?)のではないでしょうか。介護や薬の重要性を理解してもらうことも大切ですが、今は「私に何か手伝えることはないか」というスタンスで一緒に考えていく姿勢が必要かと思います。 投稿:女性 50代 介護支援専門員 熊本県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/09/09 23:06:08 現在は認知症の症状はおありになっても自宅での生活ができていらっしゃるようですが、認知症の知識と対応の仕方で進行予防ができると思います。高齢者になっても住み慣れた地域で、馴染みの家で暮らしていけるように環境を整えてみてはどうでしょうか。近医の先生に日頃の様子を伝え、認知症専門医を紹介して頂いたり、地域の包括支援センターかケアマネジャーにご相談されて専門的な立場からのご意見を伺ったらいかがでしょうか。ご本人が一番不安に思っていらっしゃると思いますので、ご家族が認知症に対する理解を深めて頂き、友人、ご近所の方にも 投稿:女性 50代 介護支援専門員 大阪府 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/09/06 13:54:30 確かに、子供さんがいなくて二人の生活は大変不安が大きいように思います、 投稿:女性 40代 介護支援専門員 新潟県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/09/05 19:57:52 お子様のおられないご夫婦ですから80歳過ぎてのお二人暮らしはたいへんご不安があると思います。お近くに心配で様子を見に行かれる姪ごさんがおられて精神的に助けられている部分は多いのだと思います。
|
この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください. なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください. |