認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私には要介護度3の認知症の父がいます.母は若くして他界し,介護者はひとり娘である私です.父と主人,4歳になる子どもとの4人暮らしですが,2か月後に出産を控え,どうしても父を介護することができなくなりました.そのため,ケアマネジャーと相談し,3か月ほど父を施設に預けることにしました.
父が寂しくないように毎日その施設に通っていましたが,1週間ほどしたときに介護主任さんから面会に来ないようにといわれました.理由は,他の利用者さんがうらやましがるため,寂しがるためとのことでした.また,「こんなに毎日面会に来られるなら自宅でみられるのではないか」といわれてしまいました.
出産に子育てに介護にと,私1人ではどうにもならず,ショートステイの利用をお願いしたのですが,どうしたらよいのか分からなくなってしまいました.
私はどうしたらよいのでしょうか.みなさんのご意見をお聞かせください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  その他 長野県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/07/02 16:29:48

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
編集委員会より
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

貴重なご意見,ありがとうございました.
以下は相談者からきた手紙になります.今回は手紙を掲載することで総評と代えさせていただきます.

若くして他界した母の代わりに男手一つで娘の私を育ててくれた父には感謝しています.しかし私に子どもができて,子育てに困り悩んだとき相談できる母はおらず,思わず「お母さんがいたらこんなに悩まなかったのに!」と父をせめたこともありました.
本来ならば父に感謝する立場にもかかわらず,ひどいことをいってしまったことへの罪悪感があり,また,父をショートステイに入れるのは申し訳なく,心苦しく思っています.そのような想いを抱えているとき,「こんなに毎日来られるなら自宅でみられるのではないか」といわれ,罪悪感がさらに強くなり,どうしたらよいか分からなくなってしまいました.
今回相談させてもらい,みなさまからの励ましの言葉を読んで,1人で悩まなくてもよいと少し思えるようになり,いまは父にとっても私にとってもいちばんよい生活が送れたらと思っています.
他の施設に移ることも考えましたが,父のストレスになるのではないかと考え,それを避けるために,施設の管理者に私の気持ちをしっかり伝えたり,迷惑にならない面会の方法がないかを相談してみようと思います.
介護者である私の暮らしも,認知症の父の暮らしも両方を大切にすることは間違いではないと思います.父も私も苦労しながらも一所懸命に生きているのですから.
身近に,みなさまのように親身になって相談にのってくれる人がいたら,どんなに心強いことか.みなさまの励ましと共感の言葉に本当に感謝しています.ありがとうございました.


投稿:男性 40代  介護支援専門員 青森県 グループホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/06/26 22:41:36

まずは、あなたの母体保護を優先すべきものかと思います。人それぞれの精神力、体力等に差はあるかと思いますが、何よりも出産前の不安定な状態をなるべく作らない方向で行動したほうがよいのではないでしょうか?確かに、「父親の介護も」という責任感は大変素晴らしいものですが、あなたがこのような出産前の身体で介護まで手が回らない、身体に負担をかけたくないからこそ、ショートの利用を行った経緯なのではないでしょうか?そこは割り切って、自分の出産、子育てが落ち着いたら面会等に行くようにと、父親に話しをするか、もしくは御主人に代わって面会するようお願いしてもいいかと思います。また、毎日施設へ面会するのもいいですが、父親の安心感に繋がる反面、出産前の母体に負担がかかっていませんか?今現在、このような悩み、不安、ストレス自体が何よりも、胎児に影響されては元も子もないのかと思います。また、介護主任の言い方もきついかと感じられますが、他利用者の嫉妬心をネタに、面会に来ないようにというのも、人間としてタイミングを誤った言い方かと思われ、もっと家族側の内情をしっかり聞き入れるべきかと思います。何となく感じられる事は、施設側の都合でしか考えておらず家族側の事情を考慮していない事、他利用者の嫉妬心に対応負けしている事や父親の寂しさに安心感を与える気遣いが出来ていない事、などが考えられ、私だったら「利用料を払っているのだからしっかりした対応すべきじゃないのか」と施設責任者にクレームを入れます。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 山形県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/06/25 18:12:42

できる範囲での面会を続けていいと思います。家族の方が毎日来て下さることは、利用者の方のとっても、施設の職員にとっても、こんなにうれしいことはないと思います。寂しさから食欲が落ちたり、知らない場所で緊張を強いるよりどんなにいいでしょう。他の利用者がうらやましがるのもわかりますが、それなら、特別に場所を設けるとか、職員が配慮すべきです。他の利用者の方に迷惑にならない方法で面会する方法はないか、職員にたずねてみてはいかがでしょうか。毎日面会にいくことはできても、実際、身重で24時間の介護は無理なわけですから、無理をせずにできることをやる姿勢でいいと思います。ケアマネの立場から言えば、状況を話して施設との橋渡しをケアマネージャーにしてもらうというのも、ひとつの方法かと思います。あまり、色々なことを言って気分の悪い思いをしたくないというときは、他の施設を選ぶこともできると思います。施設側の職員の質の問題だとは思いますが、私は「色々言っていただいたほうが自分たちのためになる」と思っているので、家族の方からの苦情・お話は大歓迎ですが・・。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 新潟県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/06/23 21:18:05

介護保険がスタートした頃、まだ老健が少ししかなくこの相談のような話を聞いたことがありました。介護保険前はこんな風に言ってしまうような介護主任、強くて統率力?のある老人施設はあったように思います。当時のことを思い出し、この相談を考えると、このような発言の施設が今まだあるのは高齢者人口に対しその地域に老健の数が不足しているのはでしょうか。施設を選びたくても選択ができない状態、そうなら再度、老健の入所の希望、必要性、面会に来る目的について相談員に話をして、面会の場所を設定してみてもらってはいかかでしょうか。
老健がたくさんあるなら、他の施設を選びましょう。今まだ、こんな風にいう施設は在宅復帰の働きかけが少なく、非常に閉鎖的に見え、ケアの質も考えてしまいます。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 大分県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2009/06/22 19:33:54

そんな専門職がいたことに驚きですね。ケアマネもきちんと事業所を選択して紹介すべきだったんでしょうね。・・・・今からでも移られたらよいのではないでしょうか?


投稿:女性 30代  看護師・保健師 大分県 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2009/06/17 22:06:35

面会に来るな・・・やはり信じられない言葉ですね。
施設での生活では確かに他の方との調和は図る必要はあるのかも知れません、しかし、一方で突然の慣れない生活になったこの方のメンタル面へのケアは施設職員では限界があるのではないのでしょうか・・・? 
主体はご本人様です、それは忘れてはいけないことだと思います。
この文面だけではいいかねる部分もありますが、やはりきちんと自分の思いを話し、また施設側の状況や思いも理解する必要があると思います。また、施設側もケアマネからの情報は、現場にどのように伝わっているかなど現場体制の見直しも必要となるのかもしれません。安易に施設を変える前にその思いを伝え、話し合いの場をもつべきではないでしょうか?

私は、すべて家族の意見に従う必要はない と同時に すべて施設の意見に従う必要 もないと考えます。
つまり、お互い聴くべきことは聞き、通すべきことは通す…主張すべき点はすべきだと考えます。
そしてそれは一方的ではできない行為だと思います
不信感のままだと大事なご家族を預ける上で いつか格差がひろがり大変なこととなり、さらにそれは施設にとっても今後治療が必要となった場合において大きな支障にさえなりうるものだと思います。


投稿:男性 40代  社会福祉士 静岡県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/06/08 22:34:06

さて、こんな風に言われた介護主任さんはどのような思いで言ったのか考えてみました。今日、ショートの帰り送迎の利用者さんをお迎えにフロアに行ったとき、それまでその方と一緒にお話をされていた施設入所の利用者さんから「みんな帰れていいわね」とポツリと言われました。施設入所の方にとっては、在宅の方がうらやましく感じられているのに、気付かされました。施設では家族を招待して一緒に食事などをする行事を行っています。すると、来園されない家族もいて、その利用者さんたちのグループは、離れた場所でお食事をします。すると、介護課から反省会のときに「家族の来ない利用者さんがかわいそう」という言葉を聞きます。施設に長く勤めていると、利用者さんとの関係が深くなり、家族と同じように思えてしまうのではないでしょうか?言葉使いや接し方も私からみれば、利用者さんを馬鹿にしているように思えてしまう(子供扱い、やたら顔や頭などを触る)のですが、そういう職員と話をしてみると、とても親身になって利用者さんのことを考えているようです。サービス提供者としての接し方ができない従業者がどんなにいることでしょう?そもそも施設の機能や役割、責任などが十分に検討されないままでいることが問題だと思います。従業者が自分たちの考えでそれを正しいと思い、業務をおこなっていく限り、このような介護主任さんのような発言は消えないでしょう。不幸なのは彼女(彼)なのかもしれません。このようなことが生じないように、ケアカンファレンス、ケアプラン、契約、相談面接、苦情受付が必要と思いました。テーマを読んだとき、介護主任さん一人の問題と思いましたが、業界全体が考えることだとも思いました。


投稿:女性 30代  看護師・保健師 京都府 病院 家族介護経験なし 投稿日: 2009/06/05 1:09:28

施設関係者に何を言われたとしても、体調や育児に差し支えない程度に面会には行くべきだと思います。私も仕事上、色んな御家族を見ていますが、皆さん御自分の守るべき家庭やお仕事をお持ちなので毎日面会に行くなんてなかなかできることじゃありません。お父様の為に身重のお体でも毎日行かれているなんて、素晴らしいことだと思います。また、認知症高齢者に対し、少しでも穏やかに過ごしてもらおうと努力していますが、認知症の方にとって御家族ほど安らぎを与えられる存在はなく、御家族に勝るものはないのだと日々痛感しています。他の利用者様は確かにかわいそうですが、それはその方と御家族の問題であって、あなたが気にすることではないのではないでしょうか?孤独な思いをしている利用者様への配慮は施設側の人間の仕事です。介護主任の発言は同じ認知症ケアをする者として大いに疑問を感じます。なので相手にしなくてもいいと思います。それよりもあなたが、お父様を施設に入所させたことで罪悪感を感じておられるような気がして心配です。一人で抱え込む必要はありません。誰も得しません。みんなが無理をしないことが大切だと思います。


投稿:男性 30代  介護福祉士 愛知県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/06/04 20:28:38

ちょっと意味が分からない対応をとる事業所ですね。家族は急いでいるので、その事業所がどんな事業所かわからないと思いますし、ケアマネも、まさかそんな「家で見ることができると」「面会に来るな」とかというような事をいうなんて思ってもいないでしょうから、運が悪かったというしかないでしょう。

今のところを使いながら新しい事業所を探すのをお勧めしたいです。事業所決めるポイントですが
・毎日面会に来てもいいか
・自分と同じような理由でショート使っている人はいるか
を聞いてみて快く受け入れてくれるならお願いしたらいいと思います。

ケアマネに出産、子育て、介護は自分一人ではつらい、できない。自分が倒れてしまう。という、あなたの立場を理解してもらえるように時折事業所に話してもらうなどして、あなたの意向を何度も何度も言い続けることでしょうか?

ショート利用時にも担当者会議というのがありますので、そこで、しつこくしつこく言うのがいいと思います。「私がここまでしつこく言うのは、このような理由からで、もし、同じような対応しか取ってもらえないのならここを利用しませんから」とはっきりいうのと、今のところを退所したい。だから、毎日面会に来ることを理解してほしい。そして、毎日面会に来ることができても、自宅で介護は、現時点では難しい。共倒れになってしまうという事を理解してもらえるように話す。


投稿:女性 30代  介護福祉士 長野県 老人保健施設 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2009/06/04 14:02:11

介護主任の言葉は信じられません。介護スタッフ側からの意見なんだと思います。毎日面会にくることができるくらいなら、自分で介護したほうがいいのでは?とか、在宅で介護できるのでは?などどとらえてしまいがちです。でも、実際家族は私達介護スタッフとは違い24時間介護していくわけですからいろいろな問題に直面していくので大変なはずです! もう少し介護スタッフに家族の気持ちがわかるようにならないと介護スタッフとしてよくないと思いました。今は、家族が強く言っていいと思うので自分の気持ちや対応のことをお話されたらどうでしょうか?または、相談員、行政の職員にも伝えていくことも進めます。施設のスタッフもずっとこのような間違った考えでいくことになってしまいます。


投稿:女性 50代  社会福祉士 和歌山県 特別養護老人ホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/06/04 8:20:55

いろいろな状況が考えられます。まず、ご本人様にとっては家族の面会はとても重要です。認知症の利用者様にとっては家族の温かい愛情とやさしい、本人様を受け入れてくれるケアがとても大切です。そして、あなたの身体のためにショートの利用は欠かせないものと思われます。
施設側の言い分も分かりますがあくまで利用者様中心で考えなくてはなりません。ご本人様を初め利用されている皆さんにはいろいろな状況下に置かれたり、認知症や孤独と言う病気にかかっています。そのため施設側としても利用者様の思いに答えなくてはなりません。施設側の一方的な判断はいけないと思います。
また家族様にもいろいろな状況の利用者様がいらっしゃる事を理解してもらい、利用されている皆さんに次に生まれて来る赤ちゃんを祝ってもらうような雰囲気作りをしていただけたらありがたいと思います。めでたいことはみんなが嬉しいものです。
家族様、本人様、介護支援専門員、施設側のスタッフを交えて十分な話し合いをもってはどうですか。


投稿:男性 40代  介護支援専門員 広島県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2009/06/03 14:52:15

介護主任の言動は、我々の職種から鑑みると、信じられない言葉だと思います。あんたは誰様? ケアカンファレンス時にどんな話し合いをしたのか、疑問です。施設側に不都合があるなら、きちんと面会場所、時間をセッティングし、行えばよいのではないかと思う。困っているから預かってあげているという上目線で接しているだと思う。担当ケアマネに相談し、苦情として、言えばよいと思う。


投稿:女性 50代  看護師・保健師 愛知県 グループホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/06/03 8:40:48

なかなか思うようになりませんね。あなたはとても真面目で心のやさしい方だと思います。しかしまず出産前の自分の体を大切になさってください。そのために施設を利用しようと決めたのですから。介護主任さんの言葉はすこし足りないと思いますが、せっかく受け入れて休む時間を作ってあげようと協力している施設の思いもくんでね。大切なお父さんを施設に預けたいう後ろめたい気持ちもあるでしょうが、お父さんの持っている力や介護してくれる施設を信じましょう。今後のことも考えると少しずつその環境に慣れてゆくように準備してゆくのも大切なことだと思います。またお父さんにとってもなじみの環境を自宅以外に持てるようになることはいい機会だと思います。しかし施設の介護に不信を感じたら、苦情を訴える方法もあるので心配しないでください。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 岐阜県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/06/01 17:21:26

う〜ん、日本人の好きな「みんな一緒」が裏目に出ている話しですね。忙しい中を都合をつけて面会に行く家族に、その言葉はないだろうと思います。施設側がすべきことは他の利用者が寂しい思いをしないための配慮だと思います。差し支えのない時間や場所の提供、あるいは娘さんが出産され、お孫さんが増えることを他の利用者や職員にとっても喜びや楽しみとできるような働きかけがあっても良いのではないでしょうか? また、認知症のあるご本人にとっても、娘さんと頻回に会えることは、状態の安定のためにも必要なことですから、むしろ他の利用者に面会が少ないことを問題として取り上げ、介護者との積極的な交流を図ることが前向きなあり方だと思います。とりあえずケアマネジャーと相談されてはいかがでしょう?赤ちゃんが生まれてからのことを考えると、利用施設の再検討も必要かと思います。


投稿:女性 40代  介護福祉士 和歌山県 デイサービス・デイケア 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2009/06/01 16:46:33

1人でお父様の介護を担うのは大変な事だと思います。自宅で全面介護をするのと時間の余裕があり、毎日面会に行くのとでは、自分の生活リズムの取り方や自分の家族の事を考えると、施設側の他の利用者さん云々は首をかしげる言動ではないかなと思います。4歳の子供さんは一番手がかかり、愛情をかけてあげる年齢、まずは自分の家族の生活を最優先に考え、時間の余裕があれば面会に行く現状が最適ではと思います。1人で抱え込まないで、色んな人の力、協力体制をとり、介護も育児も相談に乗ってもらえる場所、人を作っておくのがいいのではないでしょうか。一番の協力者はダンナさんだと思いますが、周りの人みんなを巻き込んで、力を抜いた生活を楽しみましょう。あなたに笑顔が出れば最高の介護・育児になりますよ



以上は,新着順1番目から 15番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.